木製 バイク GPZ900R Ninja エンジン完成です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

木製バイクGPZ900R Ninja のエンジンの続きです。

 

エンジンはキャブを除いて一応、今回で完成です。ウインク

 

 

今回はエンジン底のオイルパンを製作しました。

エンジンとは別体で作ってエンジン底にネジ止めします。照れ

 

 

まず、オイルパンの冷却フィンをエンドミルで加工して

ヤスリで仕上げます。

 

 

 

 

この丸い部分は・・・??  良く判らず作りました。(;^_^A

ストレーナの蓋かな?

 

 

 

とりあえず、写真等々を見ながら4つのパーツを作りました。てへぺろ

 

 

 

組み合わせると、それとなくオイルパンかな?

 

ボクシングのグローブみたいのが気になりますが・・・。(;^_^A

 

 

 

 

 

オイルパンをエンジン底に取り付ける前にエンジン底を

平らに研磨します。

 

 

 

 

 

板の積層部分の段差を平らにしたらオイルパン

ネジで締め付けます。

 

 

 

 

 

次はオルタネーターセルモーターの製作です。照れ

 

いつもの如く、円筒のパーツはとりあえず旋盤(ミニレース)で

加工します。

 

 

 

 

 

オルタネーターとセルモーターはφ6mmのピンで差し込み式に

する為、一旦エンジンをバラシてφ6mmの穴を加工します。

 

 

 

 

こんな感じで差し込み式にしました。ウインク

 

手に持ってるのがオルタネーターでその横に付いてるのが

セルモーターです。

 

 

 

 

エンジンの全パーツです。(バラすの疲れた~!)爆  笑

 

 

 

 

 

エンジンマウント用のスタンドを作って固定しました。てへぺろ

(必要なの?)キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

次回はエンジンをフレームにマウントします。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

パパさん、どこか遊びに連れてってくれ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【過去の作品】

 

SUZUKI  GSX1100S KATANA           KAWASAKI Z1

 

DUCATI 900SS

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問合せがございましたら下記の

メルアドにお願いします。ウインク

 

w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp

 

お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は

致しませんのでご了承願います。おねがい

 

 

 

お手数かけますが宜しくお願い致します。

 

 

 

THE  END