いつも見ていただき、ありがとうございます。
引き続き、KATANAの製作です。
相変わらず作業はボチボチ・・・。
ブログアップは週一のペースです・・。
今回はエンジンの右側面のカバーを製作しました。
前回とあまり変わり映えしませんが容赦ください。
このカバーは曲面で外周上部に突起が2箇所あります。
1箇所(上部斜め)はエンジンオイル封入口ですが、
真上の穴は・・・・良く分かりません。
実機では何か差し込まれてリンクアームが付いてるようでうが、
何なんでしょう??
分かりませんが、とりあえず作ります。
突起の2箇所はカバーから削り出しを試みました。
ベルトサンダーで大まかな形状を削り出したら
あとはヤスリで手仕上げです。
ヤスリでオイル封入口を削ってるところです。
ちょうど木目が真ん中にきて曲面であることが分かります。
あとでキャップを付ける予定です。(たぶん・・・)
次に早くやっておけば良かったエンジン底面の冷却フィンを加工しました。 (単に溝を切っただけですが・・・。)
実際の冷却フィンより、かなりラフですが、一応、空冷っぽく・・・。
エンジン底にオイルフィルター用のカバーを
取り付ける穴(面)も加工しました。
一旦、バラしたエンジンを再度組立てて
エンジンカバーを組付けました。
オイルフィルター用のカバーも付けてみました。
実機とは形状が異なるのですが、無いよりましか・・・。
エンジン下部の正面側にも冷却フィンもどきの溝を加工予定です。
次はマフラーに着手しようかと思います。
4㏌1の集合は初めてなので、どうなることやら・・。
アトムの独り言・・・
パパさん、もうヤメテ!こそばゆいんですけど~。
木製バイク等についてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END