いつも見ていただき、ありがとうございます。
サイドカバー製作の続きです。
苦戦しそうな外装部を先に着手し出しましたが
フューエルタンクに続いてやっぱり苦戦しました。
一難去ってまた一難・・・。
最初、板厚12mmでカットして仮組みしたサイドカバーですが、
厚みに物足りなさを感じて18mmに変更したり、カバーの固定ネジを
表面に出さないように・・・などと試行錯誤して、ようやく
こんな感じで落ち着きました・・・。
固定ネジは内側から1箇所と外側からのネジは
シートで隠れる位置で固定しました。
まずはキャブレターのエアフィルターを交わす凸部の
削り出しからです。
左側のサイドカバーにはチョークレバーが取り付く
穴を加工します。
外周はマスキングして削り過ぎないよう注意してベルトサンダーと
ヤスリで仕上げます。
実機では何の役目なのか不明(エアインテーク?飾り?)ですが、
エンドミルでスリットを加工します。
フューエルタンクとフレームのアタリをカーボン紙で
確認して凸凹部を削って、取付けます。
次はシートとシートカウルの製作に入ります。
アトムの独り言・・・
ママさんのスナフキン、いただきました。(無許可ですが・・)
木製バイク等についてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END