木製Z1のエキゾーストパイプ・・・ | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

先週から作っていたコロコロ木馬はママさんがインスタから

貼り付けてくれたのでのでZ1の進捗報告です。てへぺろ

 

キャブレターに手を付けると言ってましたが、ずっと4気筒

エキゾーストパイプ&マフラーが作れるか心配だったので

こちらを先に製作することにしました。ウインク

 

これまでの木製バイクDUCATI 916 ,HD1200XLスポスタ ,

 DUCATI 900SSは全て2気筒でした・・・。

 

 

まずはエキゾーストパイプの型紙でエンジン回りの

取り回しを調整します。

 

 

 

 

次にマフラーもこんな感じで作る予定です。

集合も考えましたが、最初はノーマルの4本出しで。てへぺろ

 

 

 

 

エキゾーストパイプの径をφ15mmで製作する予定

ですので糸鋸で切り出したあとに、エンドミルで板の厚さを

18mm→16mm程度まで削り込みました。

 

 

 

加工した4本のエキゾーストパイプです。

このあと、余分な加工用の固定座を削り取りました。

 

 

 

 

エキゾーストパイプの出入り口を位置決めです。

 

 

 

 

 

今日はこの辺でお終いです。

 

明日からまた仕事です・・・。

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

み~姉ちゃんがネットで見つけたショップに

僕の下の写真を送ってポーチをオーダーしてくれました。てへぺろ

 

ポーチやバックに写真を印刷してくれるそうです。

 

 

 

 

・・・で、送ってきた完成品がこれです。

 

ガビーン!びっくり

 

これ誰?なんで?

お耳がウサギさん???

 

ショップの人は写真を見ても僕がA・コッカーって

判ってもらえなかったのかな・・・。

 

お耳が大きくて垂れてるの特徴なのに・・・。ショボーン

 

ママさんが耳の位置を付け変えてくれました。

でも焼け石に水って感じです。爆  笑

 

耳の大きさは変わらないのでこんな感じです。笑い泣き笑い泣き

 

耳ちっちゃ!

 

 

 

 

一応、チャックもついてるのでポーチです。爆  笑

 

 

THE  END