やっぱり、終わりませんでした・・・。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

今週でMoku Bikeを終わらせる予定でしたが、無理でした。えーん

 

今日はリアホイールとリアショックまで取付け完了です。爆  笑

 

 

 

 

リアショックは付ける予定では無かったのですが、

椅子からリアホイールまでの構造を強度優先で

作っていたので、アクセントに付けてみました。照れ

 

 

シンプルなモクバイクを作るつもりが、泥沼です・・・。笑い泣き

 

 

リアショックはエンドミルで削り出します。

 

 

 

 

スプリングはヤスリで仕上げて、モコモコ感を・・・。

 

 

 

リアホイールは前回フロントホイールの製作過程を

紹介させてもらいましたが、同じ要領です。

 

 

リアホイールはフロントホイールより厚いので

オフセットを深くしました。

 

 

 

 

 

ホイールリブ(6本)とタイヤ外周の合わせ目の段差を

ベルトサンダーで削って研磨します。

 

 

結構、時間が掛かりました・・・。笑い泣き

 

 

出来上がったリアタイヤをセットして、リアショックで

心棒を塞ぎます。

 

 

 

 

残りはライトとメーター類、サイドカバーってとこでしょうか・・・。

 

 

 

早く、Z1に戻らねば・・・。

 

ずっと、この状態のままです。てへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

先日、食事用のスヌーズ(耳止め)を付けてもらった事を

報告しましたが、ちょっと、ブカブカ だったのでママさんが

ママさん用の首巻を付けてくれました。おねがい

 

 

 

 

なんだかな~。

 

、前の青いスヌーズの方が良かったみたいです・・・。

 

 

 

THE   END