今日はドカ 900SSのパーツも少し・・・。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

今日は昨日の延長でZ1のカムチェーンボックスの

高さ調整と2台目のドカ 900SSのサイドカバーの製作も

少し手を付けました。

 

2台目のドカ 900SSは何とか年内・・・遅くとも平成が

終わるまでには完成させないと・・・。おねがい

 

Z1と並行しながらの製作していきます。てへぺろ 

 

 

Z1のカムチェーンボックスはエンドミルで上部全体を

2mm程度削ってみました。

 

 

 

ギリギリ、カムチェーンボックスも収まりました。ウインク

 

 

 

今日のZ1の作業はこれくらいです。ショボーン

 

 

なかなか、進まない2台目のドカ 900SSに少し焦りが出てきて

作業が出来る日は少しでも手を付ける事にしたので

サイドカバーの加工をしました。

 

 

外周を糸鋸でカット後にエグリの部分をエンドミルと

ベルトサンダーで加工します。

 

エグリ具合は1台目を横に置いて・・・。

 

 

 

次にエンドミルで通風穴のスリットを加工します。

 

スリット間の幅が狭いので割れないように慎重に・・・。口笛

 

 

 

 

エンドミルで加工した後は、スリット内をヤスリで手仕上げです。

 

 

今日は片方のサイドカバーしか、スリット加工が

できませんでした。ショボーン

 

地味な作業ですが、乗り切らないと・・・。えーん

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

ふ~っ・・・。

 

明日はカットの日か・・・。

 

カットの日はお迎えの車に酔っちゃうので、

朝ご飯抜きなんだよね・・・。

 

お弁当持参です。

 

 

 

THE  END