いつも見ていただき、ありがとうございます。
Z1のフレームの仮組みを終えてから仕上げに入る前に
エンジンの仮マウントを行いました。
その前にエンジンシリンダーから出る排気管(4箇所)の
とフレームとの位置を確認してみました。
かろうじて、フレームの隙間から出そうですが
排気管のパイプ径やフレームのパイプ径の出来次第では
たぶん、干渉します・・・。
(これまでの経験上・・・。)
上記の課題を残しつつ、フレームの内側に突出した
エンジンサポートはエンジンと干渉しそうなので、
予めカットする事にしました。
(カットしたサポートは後付けにします。)
フレーム下部と干渉する、エンジン腰下の一部も加工します。
この部分は元々、実機的にも少しエグリこまないと
いけない部位です。
カットしたエッジの部分はルーターとヤスリで
丸味を付けて加工します。(ダイキャスト風に・・・)
積層したエンジンパーツの合わせ目などの段差は
ベルトサンダーで整えます。
エンジン腰下を何とかフレームに収めたところです。
実はエンジン腰下をフレームに収めるまで、
何回もフレームをバラしてはエンジンとの干渉部を
加工して再組み立てを繰り返しました。
フレームにエンジン腰下が収まったところで、シリンダー部が
ちゃんと収まるかのチェックです・・・。
予想通りヘッド部分がフレームと
干渉して入りません。
カムチェーンボックスが大きかったようです。
今後、シリンダーを分解して各パーツの高さ方向を少しずつ
切り詰めて削るしかありません・・・。
アトムの独り言・・・。
ミー姉ちゃんに今日も抱っこしてもらいました。
でも、最近少し太り気味なので、
ミー姉ちゃんとても辛そうです・・・。
でも、オヤツはやめられません・・・。
THE END