いつも見ていただきありがとうございます。
数回にわたり、ブレーキキャリパーの製作をフロントとリアに
分けてダラダラと似たような画像をアップさせてもらってましたが、
今回で最終回です。
お付き合いいただきありがとうございました。
前回は、キャリパーサポートを仮合わせしたところまででしたが
今回、リアのブレーキキャリパーを取り付けて、ブレーキ周りは
お終いです。
まずは、リアブレーキキャリーパーの取付面の加工です。
キャリパーサポートとブレーキディスクとの出入り寸法を
確認してエンドミルで平らに加工します。
部品が細かいので固定に苦労します・・・。
ある程度、面が削れたら、あとは手仕上げで、
キャリパーの表面のエッジを丸く仕上げます。。
ブレーキディスクが入り込む内側の仕上げです。
完成したブレーキキャリパーをサポートに取り付けました。
まだ、角が立ってる部分があるので、あとで仕上げる予定です。
よく見ると取付ネジの頭の沈み込み部分が
まだ完全でないです・・・。
次回はウインカーを途中で止めてたので、再開する予定です。
アトムの独り言・・・・
台風も過ぎ去り、昨日の雨風が嘘のように
今日はいい天気でした。
ママさんがテレビの横に椅子を置いてくれたので、
とりあえず、座ってみました。
THE END