いつも見ていただきありがとうございます。
今回でDUCATI 900SSのナンバープレート周りの完成です。
前回、前々回とナンバープレートや取り付け用ステーの製作過程を
アップしましたが、今日はブレーキランプの製作とリアフェンダーへ
の取付けで完成です。
まずはブレーキランプの製作です。
24mmの板材からブレーキランプを切り出し、グラインダーで
外周の凹凸を整えます。
ブレーランプとランプブラケットの境界部(段付き)を
ベルトサンダーで加工します。
ブレーキランプ・・・こんな感じです。(地味です)
ナンバープレートとナンバープレートステー・・・
そしてブレーキランプの完成です。
ナンバープレートステーはネジで取り付ける部分を
リアフェンダーの外周部と曲線を合わせるため、
紙ヤスリを間に挟めて摺り合わせをします。
組み合わせはこんな感じです。
ちょっとブレーキランプが少し上を向き気味になりましたが、
とりあえずこのままにしときます。
ちなみに『木馬の森』の焼き印を押したナンバープレートは
こんな感じになります。
アトムの独り言・・・・
ちょっと開き過ぎた、バラのみさき・・・。
お庭で咲いてる時はこんな感じです。
今日はお尻向けてて、ごめんなさい。
THE END