いつも見ていただきありがとうございます。
ロケットカウルも何とか、7割程度の完成です。
カウルの製作手順ですが、前回の続きで微妙な曲線を
左右均等に削るため外側のカウル同士を拝み合わせにして
グラインダーで粗削りします。
ただ、グラインダーでの木屑の量が半端ではないので、
次に同じカウルを作る際は削り代が少なく済むような
板の切断形状を考えないといけません・・・。![]()
ある程度の粗削りで、ほぼ左右均等な形状になったら
分解して内側のライトが入るカウルパーツと組み合わせます。
組み合わせtたらこんな感じです。
まだ少し、肉が付き過ぎてる感があるので後でまた削ります。![]()
内側もまだ余分な肉が付き過ぎています。![]()
バイク本体に仮付してみました。
(あっ!サイドカバー付けるの忘れてました・・・
)
まだ、ライトが付いてないのでカウルの先端が角ばって見えますが、
ライトを付けた後に、ライト表面の球面に合わせて
カウル先端に丸みを付ける予定です。![]()
実はまだ、カウルの本体への固定方法が決まっていません。![]()
カウルの側面からタンク側面にボルトで締め付ければ
簡単ですが、それではカウル側面にボルトの頭が見えるので、
どうしようか思案中です・・・。![]()
結局、カウルの側面からボルトでタンクに締め付けるかも
しれませんが、少し考えます・・・。
カウルがバイク本体と大きな干渉も無く、取付られる目途が
経ったので今夜はお終いです。![]()
アトムの独り言・・・・
ママさん今日もかわいいバラが咲いてるね。
セントセシリアって言うのか・・・。
このモフモフは何でしょう?
そうです・・・僕の前足(手)です。
何か問題でも?
それより、早く、晩ご飯ください。
THE END










