今週末はもてぎで日本グランプリが開催される。MotoGPだ。
土日の間に持ち物は大体準備した。
まずは撮影機材。
レンズはRF100-500㎜とEF600㎜F4を持っていくことにした。それとS字2ヶ目をイン側から金網越しで撮ることを想定して、EF300㎜F2.8も追加した。(^_^;
網消しのためには開放絞り値の小さいレンズの方が有利なので。明るさはNDフィルターとISO感度で調整すれば、絞り値は大体ほしいところに持って行ける。(^-^)v
当然、EFとRFのテレコンも持参だ。
ボディは基本的にR1。ただし、何かトラブルがあった場合に備えて1DX-2も持っていく。
ホルヘ・マルティンは今年は序盤から怪我に苦しんでいるがようやく終盤になって少しずつ調子が戻って来たようだ。
一脚は3本ほどクルマに積みっぱなしなので使うレンズに応じて選べばいい。(爆)
マルティン以上に苦しんでいるのがフランシスコ・バニャイヤ。絶不調だ。歯車が完全にかみ合わなくなっている感じ。
今回は場内の駐車場を確保してあるので機材を交換しにクルマに戻ることが可能なのだ。(^-^)v
アジアタレントカップをあきらめれば十分な昼休みになるのでクルマに戻って食事をとることもできる。
ホルヘやペッコを尻目に無敵状態のマルク・マルケス。日本でチャンピオンを決定しそうだ。(´ー`)┌フッ
ただし、金曜の晩はいつものビジホをとることができたが、土曜日はどこもいっぱいで取れていない。
例年と同じではある。くしょうorz
昨年は土曜日のうちに帰宅して日曜日は自宅でテレビ観戦していた。レースそのものを楽しむならばその方がいいとも言える。
今年はどうするか・・・・
今は土曜日にスプリントレースがあるのでMotoGPクラスだけはガチバトルを撮影することはできる。
幸いにしてようやく涼しくなったので日曜日も撮る気になったら、土曜日の晩は車中泊だな。(´ー`)┌フッ
いちおう、それに備えて水、パックごはん、レトルト、カップ麺は積み込んだ。カセットコンロとシュラフは普段から積みっぱなしだ。荷物が多いと少々手狭ではあるがひとりなら身体を伸ばして寝ることはできる。(^-^)v
今年の春に小さめのポータブル電源を買ったので撮影データをノートパソコンに取り込むくらいのことは余裕でできる。