最寄り駅の近くに寿司屋がある。2年くらい前にリニューアルしたらしく、こぎれいな店構えだ。
ネットで見る限り、評判も悪くはない。
一度は行ってみようと思っていた時期もあるが今は行こうとは思わない。(´ー`)┌フッ
日中は営業しておらず、夕方5時に開店するのだが、開店直後などのまだお客がいなそうな時間に通りかかると、大将と思しき人が店の外でタバコを吸っているのだ。
店内が喫煙可だとしたら論外だが、そもそも寿司屋の大将が営業時間中にタバコを吸っているなんて洒落にもならない。
そのたばこのにおいがついた手で寿司を握られるのかと思うとまったく食べる気がしない。それならばスーパーで寿司を買ってきた方がはるかにマシだ。値段も安いし。
何年か前に、数駅離れたところの駅前にある人気ラーメン店に入ったことがある。平日の半端な時間だったので客はオイラひとりだった。
出されたラーメンを食べているときに、なんかタバコ臭いなと思って見回すと、ラーメン屋の店員がおもてでタバコを吸っていやがった。しかも、開け放たれたドアからにおいが入ってくるのだ。これまた論外。
何なんだろうね。