もうずいぶん前になるがドコモの高額契約に嫌気がさし、格安スマホに乗り換えた。電話番号は変わらないというシステムに変わってからそれほど経っていないころだったと記憶している。
マイネオというところだ。ドコモ系の通信網を使っている。
特に問題も無く、通話もできるしデータ通信もできる。通話は時間に応じての課金でかなり割高だが、オイラはほとんど電話はしないので問題ない。(´ー`)┌フッ
当初は通信データ量500MBというプランがあったのでそれにしていた。
2、3年経った頃にミニマムのデータ量が1GB以上のプランしかなくなったのでそちらに乗り換えて今に至っている。特に通話をしなかった月は1300円程度だった。昔のドコモ時代の4分の1くらいだ。
しかし、今はちょっとした通信でもデータ量が増えているのか、月末になると以前はあまりまくっていたデータ量がカツカツになるようになってきた。(苦笑)
そこで月額は200円程度しか変わらないので、その上の5GBプランに乗り換えた。
特に動画を視聴するわけでもないのでこれで余裕だろう。(´ー`)┌フッ
特に先日の鈴鹿8耐もそうだがモタスポ撮影に出かけた週末はついついネタ投稿をしてしまいがちなので、画像をアップロードすると思いのほか通信容量を使ってしまいがちだったが、5GBあれば特に問題なさそうだ。(爆)
ちなみにどうでもいいことだが、世間では通信データ容量のことを『ギガ』とよぶようだ。(苦笑)
例えば、「今月は使いすぎてもうギガがない。」というような感じ。(´ー`)┌フッ
まあ、意味は通じるのだが、オイラにとっては違和感しかないが。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
ちなみにスマホ本体は中級クラスのシムフリーモデルを3年おきくらいに買い替える形になっているがこれもキリがない感じだな。ちょっとしたウエブを見るだけでもデータ量が増えているのでCPUの処理能力も徐々に高いものに買い替えていかないとストレスになる。
ヽ(´ー`)ノ ハア
なんともなんとも・・・・。(´ー`)┌フッ