レフ機のころからこんなものを愛用してきた。
キヤノンのEFマウントのレンズを両サイドにつけられるレンズホルダーだ。
比較的短いレンズを複数持ち歩くときに素早くレンズ交換をするためアイテムだ。
レンズ本体にストラップがつかない短いレンズを持ち歩くときは普通はカメラバッグにレンズをしまっておき、必要に応じて取り出してレンズ交換という形になるが、これがあると肩から下げておけるので素早くレンズ交換ができるという寸法なのだ。
オイラは交換用レンズではなくて、テレコンをつけてカメラマンベストのポケットに入れて持ち歩いていた。ストラップでぶら下げる必要はないのでストラップなしで使ってきた。1.4倍、2倍のふたつのテレコンをポケットにバラバラに入れておくよりはすっきりするのだ。(^-^)v
右の親子ガメになっているのは2型のテレコンだ。
そしてレンズホルダーにつけてあるのが3型。
2型はx1.4テレコンにさらにx2.0テレコンを重ねてつけられるのだ。x2.8のテレコンとして使える。
もっともさすがに3段分暗くなるのでレフ機ではオートフォーカスは動かず、置きピンで撮るしかなかったが。(苦笑)
そして、今年からメインで使うカメラがミラーレスに変わったこともあり、RFマウント用の同じような製品があるのかなと思って探したところ、同じメーカーがすでに販売していた。
いくらでもリバースエンジニアリングで作れそうだから、安い中華製が出回っていないか探したが見当たらなかった。(苦笑)
これやっぱりあると便利なんだよなぁ~。
仕方ない。高いけど買ったよ・・・・。
それにしてもテレコンだけでもひと財産だな。(´ー`)┌フッ