雨上がりのちゃりザップ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この週末はトライアル世界選手権に行く気満々だったのだが、直前に気持ちが切れてしまったことと、その少し前から鼻風邪をひいていて体調がよくなかったことが理由でドタキャンして、うちでゴロゴロしていた。(^_^;

土曜日は雨の中、カジ君のグラブレールをつけたくらいであとは引きこもり。(爆)
そして日曜日は予報通り雨は上がったので午前中に
ゆる~くちゃりザップをすることにした。

風があるので一般道路はもう乾いているのはわかっていた。

土手沿いにあるサイクリングロードは、土手の上にある部分は風が通るので乾いているはずではあるが、土手下は沁みだしてくる雨水が水たまりになっていることが予想されたので前後ともにフェンダーをつけていくことした。
ロードバイク用の簡易的なフェンダーは自分のケツを泥水から守るだけで、いわゆる泥除けと呼ぶにはおこがましいものがほとんどだ。
その点、オイラが持っているこいつはきっちり泥除けをしてくれる。(^-^)v

カッコがいいとか悪いというのは個人の好みの問題なのでこの際置いておくとして、
水たまりを走ってもチャリの汚れは最小限で済むし、足元や尻、背中へのはね上げもほとんどない。
あらかじめセッティングが済んでいれば、ラバーバンドでつけるだけなので装着はあっという間だ。(^-^)v

相変わらず水っぱなが垂れてくるので、まったく頑張らず、ゆる~く走ったのは言うまでもない。(爆)

まったりのんびり2時間ほどかけて約40kmほどを走った。


実はグレートパンダ号である程度以上の距離を走るのは実に久しぶりだった。

日常的に乗っている盆栽キング号と比べると車重は軽いし、タイヤは細く、ホイールも軽いので本当に軽やかに走れる。速く走れるかというとそれは乗り手の能力次第だから、オイラの場合は速く走るのはかなり無理だが楽に快適に走れるのは間違い無い。。(´ー`)┌フッ
久しぶりのDi2はアップダウンのボタンが近いことやどちらもただ押すだけなので誤操作を何度かしてしまったが特に問題はない。ゆる~くメタボライディングをしているだけだから。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

ただし、Di2だと頻繁なギアチェンジが苦にならないので常に脚を楽に回せるギアを選ぶことで疲れも最低限にできる。

この日も40km程度ではあるが、帰宅後の疲労感は皆無だった。(^-^)v

 

次の週末ライドはいつになるやら。少し予定がある週末が続くので、もう梅雨に突入してしまいそうだな。(´ー`)┌フッ