つけ麺 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

とみ田や六厘舎、大勝軒あたりの影響でつけ麺ブームが起きたのは10年くらい前だろうか?
当時はつけ麺を出す店はまだそれほど多くはなかったので生活圏にある店を探しては色々食べ比べたものだ。お取り寄せがあった店では何度か購入した。
とみ田は今でも通販で買えるはずだ。


オイラの好みで言うととみ田と六厘舎はうまいと思う。大勝軒はのれん分けされた店がたくさんあり、店ごとに味がまちまちという話もあるがオイラが入ったことのある店は全然おいしくなかった。だからそれ以降、大勝軒のつけ麺は食べたことはない。(苦笑)

 

ちなみにオイラがまだ高校生の頃、『つけ麺大王』というチェーン店があったがちっともおいしくないラーメン屋で、しかもつけ麺がまた不味かった。(爆)

かろうじて麻婆ラーメンはそこそこだったけど。トオイメ

随分前に名前を聞かなくなったけど潰れたんだろうな。。。(´ー`)┌フッ

あれから時がたち、今ではたいていのラーメン屋のメニューにはつけ麺がある。まあ、味は様々だが。(苦笑)

そんな中で最近の行きつけの2軒のラーメン屋のつけ麺を紹介しよう。

一つ目は
麺や十兵衛。がってん寿司を経営するRDCというところが経営するチェーン店だ。
この店のラーメンの中で野郎系の油ギトギトのメニューは一度食べたがちょっと無理なのでそれ以降はパスしている。スタンダードな醤油ラーメンは昔ながらの感じで割と好み。だから1、2ヶ月に一度行っている。細めのちぢれ麺も好みだ。
そしてこの店のつけ麺も侮れない。麺は太麺で食べ応えがあり、値段は一緒で200、250、300gから麺の量を選べる。つけ汁はいわゆる魚介系。それほど濃厚なドロドロではないが普通に食べやすい。(^-^)v


この店は値段も比較的リーズナブルだし、カウンター席ならいつ行っても座れないことはないので重宝している。(^-^)v

二つ目は
丸源ラーメン。ここも焼肉キングなども経営するところが展開しているチェーン店だ。
看板メニューの肉そばを食べることが多いが、ここのつけ麺はその肉そばのたれを使ったもので結構おいしい。(^-^)v


ただし、残念なのは麺がラーメンに使うものと同じで
細麺なのと値段が少し高めなことだ。

どちらかを選べと言われれば、麺や十兵衛を選ぶかな。(´ー`)┌フッ

あとは、コスパと味の両方で最強なのが
おうちつけ麺。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 


つけ汁と麺はスーパーで買ってくる。


ちょっと残念なのはつけ汁を行きつけのスーパーが扱わなくなってしまったこと。
仕方なくネットでまとめ買いしてストックしてある。(爆)
これに自分で野菜などをいれ、これまた自作の味玉を入れれば、どこの店で食べるよりもおいしくて安上がりになるのだ。(^-^)v