たびたび書いていることではあるが、やはり人を束ねるポジションにつく人にはそれなりの資質があるべきだと思う。
私欲に走るなど言語道断。相手の嫌がることを面白がってやるようなのも論外だ。
そのうえで周りの声に耳を傾けて、合理的かつ冷静な判断をする人であってほしいものだ。
少し前の総理大臣に聞く力を強調した人がいたが、この方の行動は真逆だったが。(苦笑)
オイラの周りでもなんでこいつが・・・?と言いたくなるようなリーダーも少なくない。
パワハラ野郎もいれば、取り巻きをイエスマンで固める奴もいる。そもそも自分の感情を律することもできないのはリーダーであるべきではない。ヽ(´ー`)ノ ハア
そういえば、ベテランではあるがリーダーではない人の話だが、会議をしていてなんだかんだと恨みつらみを延々としゃべり続ける不毛なおっさんもうちの会社にはいる。(´ー`)┌フッ
まったくなんだかなーという感じだ。
もっとも企業経営のレベルであっても社外取締役とは名ばかりのお友達ばかりを並べている会社も少なくないようだ。
もう一度言おう。
なんだかなー。ヽ(´ー`)ノ ハア