物欲・再燃っ!! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

キヤノンのフラッグシップカメラ、EOS R1が発表され、発売までの間にじっくり考えればいいかなと予約を入れた。
それから約1ヶ月、もんもんと考えた結果、やはりいいかなとキャンセルした。ここまでは既報である。(爆)

R1は11月末発売とのことなので発売直後には届くはずだ。残念ながら今シーズンのモタスポシーズンはほぼ終わってしまうがそれは問題ない。
しかし、EFレンズをミラーレス機のRFマウントのボディにつけるための
マウントコンバーターが品薄で入荷の見通しが立たないと言われてしまったため、まあ、それならあわてる必要はないかなというわけでキャンセルしたわけだ。(^_^;

ところがついこの間のことだ。価格コムで見ていたら、そのマウントコンバーターが入荷し始めたらしく在庫のあるショップが増えた。数週間前までは在庫を持っているショップはかなり強気の値付けだったのでなんだかなーという感じだった。

ちなみにコンバーターは2種類あり、ただのコンバーターとコントロールダイヤル付きで機能の割り当てができるタイプである。
オイラは撮影中に頻繁にISO感度を調整するので買うならばコントロールリング付きだなと考えていた。
そのコンバーターが適正価格で販売されていたので、先のことはどうなるかわからないがついポチってしまった。(爆)

遅くとも数年のうちにはおそらくミラーレスボディも手に入れるはずなのでまあ、青田買いではあるがいいかなという感じだ。



あとはミラーレス機をいつ、どのモデルを導入するかだな。(´ー`)┌フッ

やはり今使っているデジタル一眼レフ機との
バッテリーの互換性を考えるとEOS R1もしくはR3となる。性能的にはR5やR6でもいいのだが、縦位置グリップも買うとなると結構な値段になるし、そもそもかまぼこタイプのバッテリーは全く持っていないのでそっちの予備も購入する必要があることを踏まえると、所有欲を満たすとかやはり性能的に信頼できるという点では2トップのモデルのどちらかとなる。


あるいはR7に縦位置グリップが設定されれば選択肢に入るのだが、残念ながら現行モデルには設定がない。マーク2に期待したいところだ。v(∩_∩)

 

はてさてどうなることやら・・・・(´ー`)┌フッ