イタリアのバイクメーカーにビモータというのがある。
エンジンは他メーカーのものを使用しているいわゆるフレームビルダーのようなメーカーである。レーシーなかっこいいバイクを出していた。
バブルの時代の話だ。
その後、あまり名前を聞かなくなっていたが、今シーズンのワールドスーパーバイクのレースを見ていて解説者が、『来シーズンからKawasakiはワークス参戦をやめてビモータにエンジンだけを供給する』と言っていたので、へえ、そうなんだと思っていた。
そしてまた別のレースを見ているときに『現在、ビモータはカワサキの傘下になっている』という話を聞いてビックリ。
Kawasakiがビモータを傘下に収めたなんてまるっきり知らなかった。そもそもKawasakiの狙いは何だったのだろう?
ネットで調べてみるとビモータジャパンというサイトが見つかったが掲載しているモデルはKB4だけだった。(Kはカワサキのエンジンを使っているという事を意味している。Bは当然ビモータのBだ。)
かつてはホンダ、ヤマハ、スズキのエンジンを搭載した、HB〇、YB〇、SB〇というモデルも存在したのだが。
それにしても90年代くらいまではいわゆるフレームビルダーのブランドも結構あったが今ではほとんど耳にしなくなったなぁ。
GPマシンを作っていたROCとかハリスなんて言うフレームビルダーもいたっけ・・・・トオイメ