しばらく前にネットでレシピを調べて
上海焼きそば
を作ってみた。
好みの味だったので、今後は普通に売っているソース焼きそばの粉末ソースを使う気にはなれない。
鶏ガラスープ、オイスターソース、醤油、砂糖、しょうが、ニンニクなどを適当に入れればそれなりに美味くなるのだ。v(∩_∩)
ふと思った。
たまにスーパーで買ってくるXO醤を使ったチャーハンというのがけっこう美味い。XO醤ってオイスターソースの親分みたいなものだよな。
だったら上海風チャーハンも似たようなレシピで作れるはずだよなぁと思ってネットでしらべて見た。
すると上海風チャーハンと呼ばれるもののレシピは
鶏ガラスープ、塩、胡椒、しょうが、ニンニク
であり、XO醤はおろかオイスターソースも出てこない。。。
う~ん、上海風の定義がぐらついてきた。(^_^;
もっとも冷静に考えれば上海と言えば海鮮ものだ。だからエビを入れろとか書いてある上海風チャーハンは正しいのかも知れない。
まあ、ここまで来ると名前はどうでも良くなってきた。上述の上海焼きそばのレシピでチャーハンを作ってもマズいわけが無い。
そういうわけで作ってみることにした。
まずはネットで調べたXO醤チャーハンのレシピに忠実に塩・ニンニク・旨味調味料・XO醤・たまご・長ネギでシンプルに作ってみた。
うん。普通に美味い。但し、オイスターソースとXO醤の違いはオイラにはイマイチわからなかった。orz
横に並べて食べ比べないとなぁ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
別の日に、ネットレシピの上海風チャーハンを作ってみた。
上海風と言うことで冷凍あさりがあったので入れてみた。これも普通に美味い。。v(∩_∩)
香り付けに少しだけ醤油を回しかけるともっといい感じになりそうだ。今回は特にあさりがいい味を出しているので前回のものよりは美味く感じる。
だが、こうして食べ比べてみると上海焼きそばのように砂糖は入れなくても良いかなと言う気になってきた。(爆)