スーパー耐久@もてぎ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

23シーズンのモタスポ撮影第2弾はスーパー耐久@もてぎだった。
9月の初めの週末ではあったが相変わらずの
真夏日だった。土曜日のあさイチこそ、雲が多めだったが気温も湿度も高かったので少し動いただけであごから汗が滴るレベルだった。orz
2週間ほど前の2&4ではこれに強烈な陽射しも加わったのでマジで熱中症で倒れそうな感じだった。いよいよヤバくなると日陰に逃げ込んだり、コースサイドに停めてあるクルマでエアコンで涼んだりしていた。

今回も体感上の暑さは変わらないものの、周りで鳴いているセミはミンミン蝉がすっかりおとなしくなり、朝から
つくつく法師が鳴いていた。さすがに夏の終わりを感じさせるものだ。

今回はS耐。サポートレースもないのでタイスケは余裕だ。
朝のフリー走行を軽く目慣らしで撮影してからピットウォークに行ってみた。

さすがにS耐はチーム数が多い上におねーさんがたくさんいるせいか、土曜日でも大混雑だ。ただし、2週間前の2&4のあと、サーキットへのアンケートでかなり強めに苦情をかいたおかげか、
日傘をさしたままピットウォークに参加する人はほとんどいなくなった。場内放送でも日傘の使用をやめるように呼び掛けていた。
当然である。人込みで傘なんて使われたら眼を突かれてしまう事故が間違いなく起きる。本来は日傘だけではなく、雨傘も使用厳禁なのだがレースを見に来るのにカッパも持たない連中が少なからずいるので雨の時は要注意だな。(´ー`)┌フッ

ちなみにピットウォークとその後の予選開始時間が変更になっていると場内アナウンスが流れていたが、サーキットのHPに掲載されているものは更新されていないのが不満だ。。。

ピットウォークから車に戻り、車内で軽く昼飯にしたがインパネの温度計は41℃を示していた。
午後の予選はなんとなく気合が入らないままにダラダラと撮り続けた。バキッ!!☆/(x_x)

たっぷり汗をかいたので、ほどほどのところでいつものビジホに逃げ込んだのは言うまでもない。(´ー`)┌フッ

日曜日の朝はのんびりだ。
あさイチでピットウォークがあり、その後はウォームアップ走行が少しあり、かなり時間が空いて、レース進行が始まる感じだったので、とりあえずピットウォークに行き、その足で
コレクションホールで歴代のグランプリマシンを見てきた。

かつての500㏄時代のマシンよりはMotoGP時代になってからのマシンの方が多かったのはちょっと残念。
それでも懐かしいマシンを見ることができた。

いわずもがな、NR500。

 

懐かしいパリダカマシンと2cycleエンジン最後の希望だったAR燃焼を取り入れたラリー車『EXP-2』

 

その昔、このクソ重たいマシンでエディ・ルジャーンがエアターンしているのをしってすげー驚いたものだ。

 

ご存じ、フレディ・スペンサー車。


その後、クルマまで戻り、レースが始まるまでは車内で休憩。
そしてレーススタートから撮り始めたが30分程度撮影したところで撤収してしまった。(爆)

時間にして12時くらいには帰路に就いたので午後3時過ぎには帰宅して、荷物の片づけとシャワー&洗濯。v(∩_∩)

まだまだリハビリ状態だが少しずつ撮影の感は思い出し始めたかな。
出来高はひどいもんだけど・・・・。バキッ!!☆/(x_x)

 

最後にペタペタとネタ写真を貼っておこう。(´ー`)┌フッ

 

 

 

 

 

 

 

さ、

 

 

さ、次はMotoGPの日本グランプリだ。ガンバロウ。v(∩_∩)