5月連休明けに感染がまた大幅に拡大すると思って居たが意外に持ち堪えていたようだ。
一応、大型連休明けにまた感染が拡大するリスクを考えてのことだろうが、オイラの会社は連休明けは1、2週間は基本を在宅とし、出社率は50%以下として居た。
その後は、感染者数の推移をみていたようだが、さほど増えもせず、そんな中では、もはや感染防止の意味での出社制限はあまり意味が無いので業務効率を考えて徐々に緩和するフェイズに踏み切った。
オイラの業務の場合は在宅でも問題なく出来ることが多いので、どちらでも良いが、在宅太り解消のために、せめて週に3日くらいは通勤ちゃりザップをしたいところだ。(爆)
そう思っていたところ、6月を迎えるのを機に、出社制限は大幅に緩和されることになった。(^_^;
この在宅メシのネタシリーズをいい加減に終わりに出来ると良いのだが。。。(苦笑)
・・・・と言うわけで相変わらずのめしネタだ。
食べ損なったランチパックをホットサンドにしてみた。
二つをくっつける意味もあり、チーズを挟んでから焼いてみた。
結構良い感じだ。v(∩_∩)
陽気が良くなってくるとこう言うおやつが美味しい。v(∩_∩)
これはオートミールを使ったおじや。
作り置きのチャーハンにあんかけ中華スープを使って、つゆだくチャーハンにしてみた。(爆)
カツ丼。。。ひと口カツを冷凍保存しておくとこう言うものがさっと作れて便利なのだ。v(∩_∩)
FBで友人がネタにしていたので、ためしに買ってみた。
テンホウメンというのは要するに長崎ちゃんぽんとほぼ同じものらしい。
このカップ麺も結構旨かった。高いけど・・・・(-。-) ボソッ
昨年のふるさと納税のお礼の品のうなぎが残っていたので、豪勢な3段重ねの鰻丼。
美味しゅうございました。v(∩_∩)
連休中の天気の良い日にチャリを乗り回したのだが、そう言うときは無性にオランジーナを飲みたくなるのだ。(´ー`)┌フッ
普通のそうめんだが、つけ汁に紅しょうがの汁を足して見た。
ミョウガを薬味として加えたときのような感じ。結構旨かった。v(∩_∩)
久しぶりに魚が食べたくなってホッケの開きを買ってきた。
オイラのアパートのガスコンロには魚グリルが無いので、フライパンで蒸し焼き。
だが、仕上げにガスバーナーで表面を炙って少し焼いてやると旨い。
これはテキトー牡蛎鍋を食べた翌朝の残りで作った牡蛎うどん。
春雨のシルバーサラダ。これにも紅しょうが汁を入れてみたが結構イケる。v(∩_∩)
コールスロー。市販の粉末タイプの酢を使うと水っぽくならず、良い感じ。v(∩_∩)
同じく粉末タイプの酢を使ってさっぱり漬け物。
休み中に久しぶりにドンキホーテに行ってうまかっちゃんも買ってきた。v(∩_∩)
豚バラ肉と茄子の生姜焼き。旨かった。v(∩_∩)
なんちゃって天津飯。v(∩_∩)
これはナンだったかなぁ。もはや思い出せない。。。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
これはうまかっちゃんだったかなぁ。。。。
もはや忘却の彼方だ。(´ー`)┌フッ
このカップ麺、結構旨かった。安売りしていたから買ってみたけど、通常の値段では高すぎて買わないな。。。(-。-) ボソッ
たまにはこう言う優しい味も良いものだ。v(∩_∩)
あんかけ焼きそば。
久しぶりに作った、なんちゃってタコライス。v(∩_∩)
ためしに買ってきた袋麺。結構旨かった。v(∩_∩)
もはや定番になりつつあるコールスロー。v(∩_∩)
比較的近い場所の海鮮丼。v(∩_∩)
コールスローを入れたホットサンド。かなりイケる。v(∩_∩)
ロコモコ丼。。
いよいよ暑くなってきたので水出し麦茶はWボトルでの運用開始だ。v(∩_∩)
ネットのレシピを見ながらチリコンカーンを作ってみた。
結構良い感じ。。。
チリコンカーンのタコライスにしてみたら、かなり旨い。v(∩_∩)
朝の定番。有るもの全部ぶっかけ丼
釧路市民のソウルフード『スパカツ』
またまた登場のホットサンド。(苦笑)
長ネギと厚揚げのケチャップ炒め。
大量のマカロニサラダ。。。
普通に事務所に行った日はなかなか料理をする気になれず、手抜きメシばかりになるなぁ。
まとめて作ってタッパに入れて冷凍保存大作戦を展開するか。。。(´ー`)┌フッ