かれこれ2年近く使って居るAirPodsPro。
ノイズキャンセル性能と外部音取り込み時の聞こえ具合がダントツ性能で実によく出来ている。
電車で出かけるときなどは必須アイテムだ。v(∩_∩)
オイラの与太話をたどっていくと、2020年の4月8日に通販で購入したものを受け取ったようだ。
当時はビジホ暮らし。
いや、正確には、入国後2週間の自主隔離期間中でビジホも泊めてはくれたものの、部屋掃除無し、シーツ交換無しのあんまりな処遇だった。(苦笑)
帰国はあくまでも一時的なコロナ疎開の予定だったし、日本の事務所に出社しても居場所はないのでホテルでオンライン会議するくらい。
あまりにも運動不足なので、自主隔離の2週間が過ぎて大っぴらに出歩けるようになってからは毎日AirPodsProをつけて英会話教材を聴きながら延々と散歩したものだ。(爆)
コロナ疎開が長期化したため20年の8月にいったん日本に帰任することになり、アパートを借りてようやくホテル住まいからは解放された。(苦笑)
そして徐々に出社するようになったこともあり、その後は使用頻度は落ちていた。
そんな経緯もあり、いつから不調になったのかは定かではないが、AirPodsProをつけているときに歩いている衝撃などで、ジジジというラジオノイズのようなものが時折聞こえるようになった。今にして思えば、使い始めて数ヶ月で症状は出始めていた気がする。
ただ、初めは装着の仕方が良くないのかな?とか、耳の中で耳くそがガサゴソ鳴っているのかな?(笑)なんて思って居たので故障なんてまったく疑っていなかった。(苦笑)
しかし、最近は近所の買い物の時に使ったりすると、本当に一歩歩くたびにノイズが入るようになってきたのでさすがに故障を疑うようになった。ノイズがでるのはいつも右だけだし。
ネットでしらべて見たら、似たような症状の人がかなり居て、アップルで修理してもらっているようだ。
どこだかの記載には20年の4月くらいまでの製造のものにはこうした故障がでやすいという話もあった。
まあ、なんにしても既に2年経っているため、修理できたとしても有償となる可能性が高いが、このままではあまりにも不快で使えないため、アップルサポートに電話して相談したところ、何はともあれ、いったん預かって点検し、必要なら修理するという話となった。
くろねこヤマトが回収に来てくれると言うことだったので、とりあえず金曜の晩に渡した。
その後、アップルからきたメールには下記の文章があったので、もしかすると無償修理あるいは無償交換なのかもしれない。
ご連絡いただいた情報から判断しました結果、今回の修理は、製品保証、または Apple リペアプログラムのいずれかの保証対象修理となります。そのため、別途費用はかかりません。別途情報をお伺いする必要や、保証範囲について確認する必要が生じた場合は、こちらからご連絡いたします。
有償修理のつもりで居たので無償でなおしてもらえるのならばそれに越したことはない。v(∩_∩)
その後、ネットで更にしらべて見たら、アップルが公式にこんなアナウンスをして居た。(^_^;
くろねこヤマトに渡したのが金曜の晩。
そしてアップルから受取の連絡が来たのは月曜日のお昼前。まあ、土日はサポートセンターもお休みだったのだろう。
そして火曜の午前中に修理完了し、発送したというメールが届いた。
修理代金に関しては何も言及していないので無償修理だったようだ。v(∩_∩)
そして今日、水曜日にくろねこヤマトが持って来てくれた。
随分きちんとした梱包だ。
早速、確認だ。
だが、イヤーチップをつけるところに黒い蓋がしてある。
送るときにはイヤーチップを外して送れというので外した状態で送ったが、返送時にゴミが入らないようにしてあるんだな。。。
すっかりそう思い込んで細いマイナスドライバーで一生懸命黒い部分をほじくって取り外そうとしたが、なかなかとれない。。。orz
なんだよ、これじゃだめじゃん。。。また、アップルサポートに送り返すのか・・・
そんな感じでゲッソリしているときに突然気づいた。。。
これキャップでも何でも無くて、この黒いところにイヤーチップをパチンと嵌めるのだった。orz
何はともあれ、手持ちの機器と順番に接続して確認して見た。
iPodTouch、仕事用iPhoneXR、Androidスマホ、ノートPC(窓10)、Macmini
全て接続OKだ。
だが、なぜか名称が変わっていた。
今までの名称のうしろに『#2』が付いている。。。(謎)
従来のペアリングしてあったものを削除して新たにペアリングする必要があったのはこういうことらしい。
別に新品に変わったのではなく、内部の部品を交換したような事が書いてあるのだが。。。(苦笑)
念のため、シリアルNo.を確認したところ、シリアルNo.にも変更はない。。。
まあ、本体に記憶させておくシリアルにしても名称にしてもアップルで好きなように設定できるのだろうから、おそらくは新品に交換したんだろう。。。
こんなに小さなものを分解して更に中の部品を交換するくらいなら新品に交換し、その後、シリアルなどの情報を上書きする方が生産性は高いはずだ。(´ー`)┌フッ
肝心のノイズに関しては当然だがなくなっていた。v(∩_∩)
今回は無償修理なのでお金の請求もない。
試しにイヤーチップの密閉度を確認して見た。
以前やったときは何をどうやっても右耳だけが密閉度が低いと出たのだが今回はまったく問題なし。v(∩_∩)
おそらく、以前確認したときには既に右側が故障していたのだろう。。。
まあ、なんにしても無事に治って良かった良かった。v(∩_∩)