オイラはチャリ用のインナーシャツをいくつも持っている。
いわゆる、吸水速乾タイプと言われる奴だ。
長袖タイプはパールイズミのものをひとつ持っているだけだが、ノースリーブタイプはたくさん持っている。
かつて夏場のちゃり通勤で毎日使用していたのと、洗濯の頻度が2日に一度だったりするときはいくらすぐに乾くとは言え、最低でも2枚は必要となる。
そして使ってみて、少しでも涼しいもの、汗冷えのしないものという感じでだんだん増えていった。
パールイズミのものは一番最初に買った。黒いものだ。機能的には汗冷えすることも無く、吸水速乾性能も十分。さすがに定番ブランドだけのことはある。
ファイントラックも二つ持っている。同じモデルのつもりだったが買った時期が3、4年ずれているため、微妙にフィット感は違うが、まったく水を吸わない素材のお陰でこれが一番涼しく感じる。
だが、二つとも黒なので真夏の太陽ぎらぎらだと背中が炙られたときに暑い。ちょっとイマイチ。。。
そんな感じで、白いものが欲しくなり、今はパールイズミとクラフトの白いノースリーブも持っている。
どちらもほぼ同じ生地で機能的にも同等だが、サイズ的にクラフトは少しゆったりしていてコンプレッションが弱めなので、汗を吸い取り、身体を少しでも冷やすという面においてはよりタイトフィットなパールの方が真夏のライディングには向いていると思う。
本当に暑い時期はファイントラックのものが良い感じだが、汗冷え対策を考えるとパールやクラフトのものの方が優れていると思う。
どちらもインナー自体に厚みがあるのでジャージと身体の間に保温層を確保してくれる感じだ。ファイントラックはぺったんこなのでその意味では保温層は無いに等しいのだ。ファイントラックは生地の厚みが無いため、汗だくでエアコンがガンガン効いているお店に入った場合などはさすがにちょっと寒いときがある。(苦笑)
まあ、いずれにしても年間を通じて使うことが出来る。v(∩_∩)
そしてこのところの雨の中のライドで久しぶりにカッパを着た。
昔からサーキットでの撮影用の他、オートバイ用など雨具はたくさん持っている。
そんな中で自転車用として売られているものもいくつか持っている。
モンベルのものばかりだ。(苦笑)
一番嵩張らないので非常用としてレインジャケットだけ念のために持っていこうと言うときはこれだ。
U.L.サイクル レインジャケット
上記のものに対して防水性能と通気性能は大して変わらないが、ストレッチ素材のお陰で格段に動きやすいのがこれだ。
スーパーストレッチ サイクルレイン ジャケット
その意味では自転車用モデルでは無いのだが一番通気性能が高いのはこれだ。写真を撮りに行くときに主に使って居るものだ。
トレントフライヤー ジャケット
ちゃりに乗るときのレインズボンは今のところこれ一択である。
スーパーストレッチ サイクルレイン パンツ
透湿性能はイマイチなので蒸れるがなんと言ってもストレッチ素材のお陰で膝の動きを邪魔されない点が良い。
モンベルのサイトを見ているとゴアテックスを使った自転車用モデルもあるのでいつかこう言うものも買おうと思って居る。。
バーサライトサイクルパンツ
前後のフェンダーを常備している盆栽キング号ならばどうと言うことは無い。v(∩_∩)
日曜日のライドでは土砂降りの中の走行となった。(^_^;
3日続けてカッパを取り替えつつ性能を比較することが出来たのは良いのだが、昨日の月曜日は仕事だったので、日曜日に乗ったままの状態で一日放置したらあっという間にチェーンがさび始めていた。orz
今日の在宅勤務の合間に手入れをしたのは言うまでも無い。(´ー`)┌フッ
さあ、明日は雨も大丈夫そうだ。事務所へ行く用事があるので盆栽キング号で行ってやろう。。。v(∩_∩)