この週末は梅雨明けとともに強烈な暑さがやってきた。
これこそ、在宅勤務中にせっせとため込んだ体脂肪を燃やすチャンスだ。←オイ
土曜日はグレートパンダ号で出撃した。
先週末に乗った際に左クランクが例によって緩んできたため、試しにシールテープを巻いてみたのでその確認も兼ねている。
少し前にBBの交換をした際に、アームを締め付けるねじ2本と幅方向の締め付け(というか位置決め)のねじ1本にはねじロック剤を塗布した。
もっとも工具箱にずぅ~っと昔から入っている物なので何年前の物かすら不明だが。(^_^;
確か中強度だったはずだが・・・・
それを塗ったにもかかわらず、先週のライドで緩みが出てしまった。アームを締めている方はOKだったが、幅方向のボルトが緩んでしまったのだ。だからそこにダメ元でシールテープを巻いてみたというわけだ。
だが、そんな期待はあっさりと裏切られ、20kmも走らないうちに幅方向のねじが緩みだした。少し緩んだだけでクランキングに同期してキッキッと小さな音が鳴り出すのでサイクリングロードのように静かな場所を走っているときならばすぐにわかる。
とりあえずは帰宅してからのお手当だが、マシ締めしながらならば何とか走れるので20kmおきくらいに締め直しつつ、タップリと汗を掻いてきた。(苦笑)
平地のみの走行だが80kmちょっと走った。
帰宅後の室内は蒸し風呂状態。。。
とにかく水分補給だ。
この日は出発が9時過ぎでお昼前の休憩時にスポーツゼリーを飲んで、あとは水分補給だけだった。
あ、塩分補給のタブレットはいくつかボリボリかじっていたが。
ひと休みしたあとで、盆栽キング号に乗り換えてから、ホームセンターへ行き、ねじロック剤を買ってきた。往復8kmちょっとだ。
しかし、帰宅後に買い忘れた物を思い出し、今度は徒歩で近所のスーパーへ買い出しに出かけた。
水分は十分補給したとは言え、カロリー補給は上述のゼリーだけだったせいか、歩いていて急に脚の力が抜けて膝カックンになりかけた。
おそらくハンガーノックという奴だろう。。。(苦笑)
帰宅後はシャワーで汗を流し、早めの晩酌に突入した。v(∩_∩)
ビールによく似たエナジードリンクをタップリと摂取したのは言うまでも無い。(´ー`)┌フッ
筋力的な疲れと言うよりは暑さによる体力消耗の疲れのせいか、21時くらいにはダウンしていた。(^_^;
明けて日曜日。
さすがに早く寝たせいか6時前には目覚めた。
この日は盆栽キング号でなんちゃってグラベルロード遊びをしてくるつもりだ。
前日の陽射しに懲りたのでこの日はロングタイツのレーパンを穿き、腕には日焼け止めのアームカバーをつけて走り出した。
いつも走る土手の上のサイクリングロードから河の方に降りると多少はダートがあるようなのでどこまで続いているかは良くわからない物の、目についた場所から河原に降りて砂利道を走っては行き止まりで引き返し、また別の場所から河原に降りるという感じで繰り返していた。
さすがに前日の疲れもあって根性を入れて走る気にもなれず、50kmちょっとで帰宅。
長袖長ズボンだと多少は疲れにくい気がした。やはり直火で炙られると体力を消耗するのだろう。
そもそもワントラックの砂利道を走ると脚はもちろん両腕も両脇から生えている草木にはたかれ続けるから長袖長ズボンは必須だろう。
むしろ、グローブも指切りタイプではなくて指ありの方が良いかなと思ったくらいだ。(爆)
帰宅時の室温はかなりの物だったが、前日よりはだいぶ湿度が低いせいか、扇風機だけでも意外と普通にしていられた。v(∩_∩)
しかし、その後もじわじわ温度が上がっていくのでさすがにエアコンに切り替えたが。
ここでやせ我慢する理由はどこにも無いのだ。(爆)
そうそう、炎天下をちゃりザップして汗を大量に掻いたあとは炭酸飲料が欲しくなる。
一番のお気に入りはオランジーナなのだが、この日は気が向いてこんな物を買ってみた。
生コーラってなんだよ??と思ったが味は、普通のペプシだったと思う。たまにしか飲まないので味に対する基準がないので単にわからないだけではあるが。
それにしても、コーラに比べるとペプシの方がどうにも後味が悪い気がする。これも飲み比べたわけでは無いのであまり当てにならない感想ではあるが。(爆)
そしてこういった甘みのある炭酸飲料も良いが、やはり一番はただの炭酸水だ。口の中がさっぱりする。
一息ついてからシャワーで汗を流したあとは、前日に買ってきたねじロック剤でグレートパンダ号のクランクのねじを締め直した。
いったん外してよく洗浄したあと、ねじ部にはねじロック剤を多めに塗布し、スプラインの勘合部にはグリスをつけて金属の接触音が出にくくしてみた。
さあ、果たしてその効果はどうなるか?
次の週末に確認することにしよう。v(∩_∩)