鉄下駄といたずら防止 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

かつては通勤用に使っていた盆栽キング号。

 

最近は在宅勤務ばかりなので近所のスーパーに行く時くらいしか出番はない。

いや、それすらも銀ぎつね号に役目を奪われることが多くなっている。(苦笑)

 

以前はカンパニョーロのゾンダというホイールを履かせていた。エントリー~ミドルクラスのものだが、クイックリリース仕様なので工具なしでも簡単に外せてしまうので、買い物で駐輪するときは長いワイヤーで前後輪とフレームを通した上で地球ロックをしていた。

お店に入ってしまうと見えないからね。。

 

そのころ、クイックレバーの無いクイックシャフトを買おうと思いつつ、結局そのままだったのだが、この間、ふと思い立って買ってみた。

 

いじり止めタイプのレンチを使わないと締めることも緩めることも出来ない。。

まあ、何時間も放置するならともかく、せいぜい数十分間の買い物レベルなら、いたずらや盗難に対する抑止力にはなるだろう。。。

 

もっとも、Zondaは今はグレートパンダ号の普段用になっているので今履かせているのはshimanoのRX31という廉価ホイールだ。

これは昔、9速仕様のクロスバイクに乗っていたときに11速にしたくて買ったものだ。

測ったことは無いがちょっと持っただけでずっしりくる鉄下駄である。(苦笑)

 

そんなホイールなので盗難防止もへったくれも無いのだが・・・・

 

ま、でも何かあっていやな思いをするくらいなら予防はしておくにこしたことは無いのだ。

 

それにしてもこのホイールは良く転がる。。そしてリアのフリーボディはほとんど無音だ。賑やかなカンパニョーロから乗り換えるとそのギャップに違和感を覚えるほどだ。(爆)

 

ただし、ちゃり自体も重めだし、リアキャリアもフェンダーもついているところに持って来てホイールが更に重くなったので発進加速の回数が多いとけっこうバテる。。。

まあ、運動不足解消のためにあえてこいつで週末ちゃりザップというのもありだな。。。(´ー`)┌フッ