今年は年末年始にかなり冷え込み、大雪になった。
しかし、オイラのホームにはあまり雪は降らなかった。orz
その上、ポール練習用に貸し出してくれるバーンには今年はまったく人工雪を降らせていないため、下地が弱い。
根雪というか、下地に氷がないのだ。だから溶けるのも早そうだ。
このところの高気温も気になる。
先週の土曜日は雨だった。自宅から山に着くまでずっと本降りの雨。orz
ゲレンデに着いても雨。。。。orz
写真だとわかりにくいが軒先から雨だれが・・・・・・
まあ、オイラは予報を見てある程度覚悟をしていたのでフル装備だ。v(∩_∩)
上下カッパを着て、グローブはインナーボア付きのゴム手袋。
ザックにもレインカバー装着だ。(´ー`)┌フッ
幸いこのブーツはバックルを閉めていればそれほど水は染みこんでは来ない。
雨でも滑るのかよという突っ込みは受け付けない。(´ー`)┌フッ
上部ゲレンデに上がっても雨のままだ。
フル装備だから雨の中でも滑ることはイヤではないが、雪面が引っかかるべた雪が明け方に降ったらしく、そこに雨水がまだらにたまっているため、スキーが滑ったりブレーキがかかったりの連続で危なくて滑れない。
練習どころか危険なレベルだ。
雪面が踏まれてしまえば落ち着くかと思い、10時くらいには休憩に入り、11時に再び滑り出したが、いくらかましになったものの今度はぐさぐさの雪面がボコボコに荒れているので違う意味で危ない。。。
こういう日は無理しても仕方ないので11時半には撤収を決めた。(苦笑)
そのまま、定宿に戻り、着替えたあとは道の駅まで買い出しだ。
マイタケとふきのとうを買ってきた。v(∩_∩)
道の駅の周りの雪もすっかり溶けてしまった。
ついでに軽く昼飯を済ませ、定宿に戻ってからはワックスがけついでに久しぶりにエッジの研ぎ出しをしてみた。
道具はひと通りあるのでサイドエッジを削るのはあっという間だ。
今回は気が向いたので87度で削ってみた。(笑)
しかし、このスキーは完全にへたっていて全くベンドがなくなっている。(苦笑)
普通はこういう風に合わせると中央部は隙間がすくものなんだが。(爆)
まあ、いいさ。このスキーは今シーズンでおしまいだ。
さて、今シーズンはあと何日滑れるかなぁ。。。
そしてスキーシーズンが終わる・・・・・orz
すると・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度は春スキーシーズンが始まるのだ。
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!