10月初旬にインドのアパートから送り出した荷物がようやく届いた。
船便とは言え、結局2.5ヶ月かかった。通常よりも2週間以上余分にかかっている。
搬入は日曜日。
朝9時からという約束だったが時間通りに来て始めてくれた。v(∩_∩)
航空便の荷物が届いたときは段ボール箱の臭さに閉口したモノだ。同僚たちもみな同じ事を言っている。
衣類にニオイがつくのはもちろん、カバンやザックにまでニオイが移っていたらしい。((((;゜Д゜)))))))
オイラの荷物は段ボール箱で33箱。大物は55インチのテレビとテレビ台。そしてチャリ。
あとは普通の生活用品ばかりだ。
運送業者は通常、空いた段バコの回収サービスをしてくれるが、このクサイのと同じ部屋で寝るのはあり得ない。
そこで中身はフロアにぶちまけるだけで良いから段バコは持って帰ってくれるように頼んだ。
そもそもそんな数の段バコをたとえ潰したとしても置く場所も無い。
取りあえずの搬入と箱の処分は約1時間ちょっとで終わった。最後は中身をぶちまくにも足の踏み場が無くなり、5箱ほど残ったがこの程度ならば何とかベランダに置いておける。(^_^;
それと緩衝材として丸めて突っ込んである紙も結構かさばる。これもかなり持ち帰ってもらったが、4束ほど縛ってベランダに放置してある。
オイラが住んでいたインドのアパートは前任者からそのまま引き継いだのだが、前任者があらゆるモノを置いていったのでそれらがすべて運ばれてしまった。中にはどう見てもゴミとして置いていったものも大量にあった。それが全部送られてきたのだ。本来のオイラの荷物ではないものも大量にある。(苦笑)
リモート引っ越しでは一つ一つすべてのモノを要る要らないというジャッジは伝えられないからなぁ。
搬入日の午後には取りあえずすべての梱包を開けて、取りあえずの居場所は作った。v(∩_∩)
振り返ると荷物をぶちまけたままではあるが。(苦笑)
そして今日。
朝は普通に起きたのだがダラダラしていたせいで結局午前中はなにもせず。バキッ!!☆/(x_x)
だが、さすがにテレビくらいは見られるようにするべく、午後から悪戦苦闘。
テレビ本体の他にBDレコーダー、BDプレーヤー、そしてサラウンドヘッドフォンシステムもつけてあったのだが、何せ運送業者がバラバラにしたままだ。電源ケーブルやHDMIケーブル、電源タップ、それに加えてデスクトップパソコンのケーブル類までごちゃ混ぜなのでまずは電源ケーブル探しから始まった。orz
そしてなんだかんだで2時間近くかかってようやく完了。
8月にアパートに入ってからはやはりテレビが見たくなって小さいテレビを買ったのだがもはや不要となってしまった。ハードオフにでも持っていくかなぁ。元値が安いモノだからせいぜい2、3千円だろうけど。(´ー`)┌フッ
そして同様に買い足したBDレコーダーはテレビにつないだ。
今回はBDプレーヤーは特に接続せず、元々使っていたBDレコーダーと、夏に買ったBDレコーダー、そしてAmazonFireTVをつないだ。
取りあえずは元々のBDレコーダーにはこれまた以前からつないである外付けHDDとサラウンドヘッドフォンもつないだ。
これで大画面で映画やスポーツを楽しめる。
だが、やはり振り返るとこんな惨状のままでは有るが。(爆)
明日は燃えるゴミの収集日なので出せるモノは出しておこう。残念ながらこれでゴミの収集は休みに入るらしく、次は年明けの5日まで収集は無い。
燃やせないゴミとプラスティックゴミを出せるとだいぶすっきりするのだが、それはまた年明けに少しずつやっていくしかない。。。
さて・・・・。荷物整理のために今日明日は休みをもらってあるので、明日はもう山に行く気なら行けなくも無いが、焦っても仕方ない。
明日は年越しの山ごもりの準備をしておこう。。。