しばらくサボっていたのでまとめ書き。(^_^;
7月15日(水) 帰国後102日目
検温くん、OK。
血圧くんと体重くんはいつも通り高め安定。v(∩_∩)
朝飯は前夜の寄せ鍋の残りを使ったにゅうめん。
そしてこの日の散歩距離:7.76km
平日はこんなもんでしょ。(´ー`)┌フッ
7月16日(木) 帰国後103日目
あさの検温くん、問題なし。
血圧くんと体重くんもいつも通り。(´ー`)┌フッ
これ、ユリだよね。今時期に咲くんだったっけ???
そして昼飯は久しぶりに大戸屋。
美味しゅうございました。v(∩_∩)
散歩距離の写真は取り忘れた。(爆)
7月17日(金) 帰国後104日目
検温くん、OK。
血圧&体重もまあ、OK。
この日の散歩距離:8.08km
7月18日(土) 帰国後105日目
検温くんはOK。
血圧くんと体重くんもOK。そういうことにしておく。(´ー`)┌フッ
朝飯は普通のにゅうめん。v(∩_∩)
この日も散歩距離は撮り忘れた。orz
7月19日(日) 帰国後106日目
検温くんはいつもより少し高め?
血圧くんと検温くんはまあOK。
朝飯は、ちょっと贅沢にマグロトロ丼。v(∩_∩)
美味しゅうございました。
そして本日の散歩距離:14.84km
・・・・とまあ、駆け足で終わらせてしまったが、多少は色々あったので小ネタ的なことを少し書き足そう。v(∩_∩)
取りあえず、オイラ史上最高デブ記録を大幅に更新したのが5月下旬。
さすがにそれ以降は反省して、食事も腹八分目を心がけて来た。
そして、SNSではやっていたプッシュアップチャレンジ25とか言うのがあったが、オイラは誰からバトンを渡されたわけではないが、なんとなく始めていた。
なづけて
かってにプッシュアップチャレンジ
である。
もっともプッシュアップは初めは膝付き、途中からは膝はつかなくなったがハーフスクワットみたいな感じで、なんちゃってプッシュアップだが。(^_^;
それでも数日前に25日目は通過し、まだ続けて居る。
コロナの影響で全員一斉に定時出社・・・・なんてのが再開しないうちは朝の時間に余裕があるので続けるつもりだ。←帰宅(帰ホテル)後だとついつい、すぐに呑んだくれてしまうので朝やるようにしているのだ。
ちなみについでと言ってはナンだが、腹回りをどうにかするために、なんちゃってバイシクル・クランチも続けて居る。まあ、エラそうにPRするほどでもないのが、こうして書いてしまうと自分に対する縛りになるので今後も何とか続くかなと・・・・バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
そのお陰か、2ヶ月かかったがどうにかこうにかインドを出たときの体重までは戻った。
1ヶ月で5kgくらい太ったが落とすのはその倍の時間がかかると言うことだ。
しかし以前も書いたように本来の標準体重まではあと10kg以上の乖離がある。。。
ま、ぼちぼち行くさ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
ちなみにいよいよいったん帰任せよという辞令が出るようだ。
理由は二つ。
インドのコロナ状況はまだ感染拡大のフェーズであり、ここ数日でトータル感染者は100万人を超えたし、毎日3万5千人規模の新規感染者が出ている。
一部の予測では感染ピークは11月と言われている。そうなると感染が落ち着くのは早くても春くらいだろう。現地は完全に医療崩壊しているのでコロナ以外でも病気や怪我になると致命的なのだ。
もう一つの理由は納税義務。何でも租税協定?とか言うものがあり、海外居住者であっても日本の滞在が半年を超えると日本でも納税義務が生じて二重払いになるらしい。
そんなこともあり、現時点で日本にコロナ疎開しているメンバーは全員、日本に帰任となるようだ。
そうなるとオイラはまずは住むところの確保が最優先事項となる。
正式に辞令が出たら、会社を通じて不動産屋と契約する動きを急がないとならない。
ただし、大問題なのが家財道具は一切持っていないこと。日本に家を持たないオイラは洗いざらい捨ててインドに行った。
どうしても捨てたくないものはインドで使う予定はなくても持っていった。
その荷物は、おそらく年明けになっても戻ってくるかどうかはかなり怪しい。
着の身着のままの状態で帰国したので着るものもそうだが、そもそも家電や家具も含めていろんなものをそろえないとならないのだ。
しかも、可能性はまったく予測不能ではあるが、現地のコロナが治まったら再赴任の可能性がゼロではないため、うっかりいろんなものを買い込むとまた捨てる羽目になる。
だから、レンタルで済ますか、と言う気分になってはいるが今日、リサーチしてきた。(苦笑)
まずは、スポーツ用品店。
椅子やコット、テーブルをキャンプ用品で揃えば、また再赴任になったとしても何らかの方法で保管さえ出来れば、帰国後のツーリングやオートキャンプなのでつかえるかも知れない。。。(爆)
ニトリもみてきた。
お値頃価格でたいていのモノは揃うニトリ。最悪は捨てる覚悟でも買った方がいい物はニトリ。。。。
だが、基本はレンタルかなぁ。。(苦笑)
そうそう、今週はビデオキャプチャーボードを買ってみた。
ようやくセットアップしてみる気になった。
だが、iPhoneの画像をラップトップにうつしてみたのだが画質が荒すぎて使い物にならない。キャプチャーソフトのセッティングなのかも知れないが、取りあえず今日の所は断念だ。(爆)
ちなみに、住居の候補は絞ってあるので月曜日に正式に人事辞令が出たら総務と話をして社宅としての契約が出来るかどうかを進める。
だが、候補のどこに住むにしても、基本はチャリ通勤を再開するつもりだ。
インドに持っていった通勤用の盆栽キング号が日本に戻ってくるのは早くても2月くらいになりそうな気配が濃厚なので、昨日、ミニベロを発注してしまった。(^_^;
まあ、がちのロードバイクは友人に預かってもらっているが、通勤には出番はない。
盆栽キング号は戻ってきてもはるか先。
だから用途的にかぶらない、折りたたみのミニベロを注文したのだ。
脱メタボ。v(∩_∩)
ただし、ヘルメットもシューズもグローブもウエアも全部インドなので最低限のモノは買わないとならないのが非常にムダな感じだ。(^_^;
ちなみに通勤は会社への登録は基本は電車通勤とした上で、雨が大丈夫な日はチャリという作戦だが、日常のもろもろでやはりクルマは必要だ。
だが、上述のようにへたをすれば春には再赴任となり、また処分することになる。そうなるとまともな値段のくるまはムダ以外の何物でも無い。それに再赴任がないとしても次に買いたい車はおそらく来年の今頃にフルモデルチェンジのはずなので待つ必要がある。
そんなわけで、取りあえずボロでもいいから普通に動いて、1年くらいはつなげるクルマを探した。
以前世話になったディーラーの担当者に相談したら、ちょうど良いのがあったので今日、仮契約をしてきた。
12年前のコンパクトカー。走行距離は7万5千km。ワンオーナー。無事故。
来年の10月まで車検がついて乗り出しで諭吉が30人はかからない。これ以上を望むのは無理というものだろう。(笑)
今日、実車をみてきたがボディはお約束通り、あちこちこすったあとがあり、塗装も全体につやがなくなっている。そしてヘッドライトの樹脂レンズは見事なくらい曇っている。(これはピカールで磨けばある程度復活するはず)
でも、値段なりだろう。(´ー`)┌フッ
さあ、今週は仕事もバタバタするが、それはほどほどにこなして何とか自分が住むところを確保して、住民登録と印鑑登録をしていろんな手続きを進めないと。。。
永遠の25才。
まだまだ頑張る。v(∩_∩)