日本幽閉物語@86日目(インドからの通算102日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

帰国後86日目(インドからの通算102日目)

 

朝のお約束。

今日はちょっと高め。(´ー`)┌フッ

 

血圧くんはまあいつもの感じ。

 

体重くんもいつも通り。。。。なかなか減らんなー。。。(爆)

 

朝飯はマルタイの棒ラーメン。v(∩_∩)

 

いやいや、焼いたり炒めたりは出来ないけど、煮炊きが出来るだけでも随分いろんな事が出来る。v(∩_∩)

 

今日は午前中から会議があるので早めにビジホをでて、例によって少し遠回りで会社に行った。

 

なんだかんだで午後の会議が3時に終わったので、最後の4時からの会議の前にホテルに戻り、部屋からオンラインで参加することにした。

 

ま、仕事の話は詰まらないのでこのくらいに・・・・(^_^;

 

ふと気づいたのだが、不織布の使い捨てマスクの他に布製のマスクも増えてきたのでそれぞれのインプレッションなんぞを。。。(爆)

 

 

写真左下は言わずと知れた不織布。

不織布は湿っぽくなると通気性が急激に悪くなる。汗ばむ様な季節はかなり厳しい。

 

上の黒いのは布製(化学繊維。ポリエステル系?)でマスクと言うよりは、顔隠し?みたいな感じのもの。鼻や口に密着させずに使うもの。

だが、生地の通気性が悪いので鼻や口に張り付くと呼吸が苦しい。(^_^;

鼻を完全に覆うくらいまで上につけると鼻の高さの分だけ口元にうまいこと空間ができる。 ただし向かい風で貼り付けば結局は息苦しい。(苦笑)

 

右下は大人気?のミズノマスク。

呼吸は一番楽だし、湿気を帯びても通気性は維持するところはいい。ただし、どうしても熱気が籠もりがちなので口の周りの暑さは不織布以上かも知れない。人のいないところでは外したり、口元の汗をぬぐいながら使っている。(苦笑)

 

まあ、もうしばらくは常にマスクは持ち歩かないとまずい感じだ。(´ー`)┌フッ

フィルター性能と言うよりはエチケットマスクだ。

 

晩飯はキムチ鍋。v(∩_∩)

 

いやー。旨い。。

 

本日の散歩距離:8.89km