帰国後64日目である。(インド・ハリヤナ州のロックダウン開始から通算80日目)
まずは検温くん。
夕べはちょっと飲み過ぎたが異常なし。(爆)
血圧くんも高め安定。
これまた飲み過ぎの影響なし。v(∩_∩)
それにしてもインドの状況が気にはなるがオイラが日本で心配してもどうにもならない。(^_^;
そう、日本のマスコミではあまり報道されないが、いまだに感染拡大中だ。
感染者の総数はスペインを抜いて世界で5位になったらしい。
まあ、世界で2番目に人口が多い国で、あと1、2年で中国を追い越そうという勢いの国だ。
人口当たりで割った数値に直すとかなり薄まるのだろうが。(苦笑)
いや、まじめな話、3月下旬からモディ首相が国中を厳格なロックダウン処置にしたからこそ、感染拡大のピークが後ろにずれて来ているし、死亡者もこの程度で済んでいるのだと思って居る。
苦渋の決断だったとは思うが、オイラはモディ首相の英断だと思って居る。
その一方で経済活動を再開させないと、特に貧困層がコロナ感染云々以前に餓死してしまうと言う切実な国内事情もある。
そんなこともあり、このところ段階的に規制緩和は進んでおり、明日からはショッピングモールやレストランも営業出来るようになる地区も多いらしい。
それでもまだ警戒しながらの規制緩和はそろりそろりという感じだ。
インド国内の旅客便は一応解禁されているが、6月いっぱいは国際旅客便の離発着は禁止のままだ。
だからオイラがインドに帰れる日程も確定しない。
一応、現時点の情報だと、7月からは外国人の入国も医療関係者やビジネス関係者に限定して段階的に緩和するらしい。
オイラは7月になったらすぐにインドに戻れるようにエアチケットは予約してある。
就労ビザなのでもしかしたらインドに戻れるかも知れない。
まあ、現地のコロナは心配ではあるが、日本でのビジホ暮らしはもういい加減うんざりである。
正確にはビジホでの在宅ワークだからということを付け加える必要があるが。(^_^;
日本の事務所に毎日出社することが出来れば、気分転換にもなるし、何よりも狭い部屋で閉じこもっているストレスが発散できる。
しかし時間ばかりあっても自分の荷物は何もないビジホ暮らしでは、散歩でストレスを発散するくらいしか出来そうもないのだ。ヽ(´ー`)ノ ハア
まあ、そんなわけで半ば愚痴だが、こうして書くことで、ま、仕方ないかと自分を落ち着かせることが出来る。
セルフコントロールというヤツだな。(´ー`)┌フッ
今朝は、昨日の疲れもあるので朝はゆっくり。
10時を過ぎてから散歩開始だ。
昨日よりも湿度は少し低めな感じで風があれば意外に涼しい。もっとも歩き始めこそそんな感じだったが11時を過ぎると陽射しがきつくなり、それどころではなかったけど。(苦笑)
川の水が濁っているのは昨日の雨のせいだろう。オイラのビジホの辺りは大したフリにはならなかったがピンポイントでかなりの豪雨になったらしい。
アジサイも強烈な陽射しのモトではちょっとかわいそうな感じだ。。゜(゜´Д`゜)゜。
今日は先週たのんだオシャレめがね?が出来てくるので昼にいったん駅近くまで戻った。
眼鏡はだいたい度数もあっていてかけ心地も悪くない。。。v(∩_∩)
眼鏡の受け取り後はもう少し歩くことにしてもう一度川沿いまで行ってみた。
もう、この頃はかなり気温が上がっていてマメに水分をとらないとやばい感じ。(爆)
川沿いを少し外れて歩いていたらこんなガードレールがあった。
これ、クルマ優先の交通施策の象徴だな。(´ー`)┌フッ
車道の幅を確保するために支柱はオフセットしていて、ガードレールの内側なんてとてもではないが歩く気になれないくらい狭い。
ビジホに戻る前に、ビジホクッキングライフをより豊かにするために少し買い物。
わっはっは。
そして今夜のメインディッシュはこれ。
かつおのたたき。
柵で買ってきたかつおをフルーツナイフで四苦八苦しながら切ってみた。(爆)
そのうち、薄っぺらいまな板を買ってくるともう少し物を切るのが楽になるかなぁ。トマトを切るのも結構苦労してるから。(爆)
今日は例によって友人が野菜の総菜を差し入れで持って来てくれた。v(∩_∩)
美味しくいただいたのは言うまでも無い。
毎晩呑んでいるビールのようなものは一応、気を遣って糖質控えめにしてみた。バキッ!!☆/(x_x)
さ、明日からはまた仕事だ。ぶぅわぁりぶぅわぁり働くぞー。ボウヨミ
本日の散歩距離:16.20km