日本幽閉物語@56日目(インドからの通算72日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

帰国後56日目である。(インドハリヤナ州のロックダウン開始からは通算72日目)

 

まずはお約束。

 

血圧くんもまあオーケーだ。(^_^;

 

朝飯はカップ麺、温玉のせ。v(∩_∩)

 

今朝はせっかく温泉玉子を乗せるのでカップ麺もどんぶりに移してみた。

やっぱりこれだけでも旨そうに見えるから不思議だ。v(∩_∩)

 

ちなみに5ロット目の温玉はもう完璧。白身は絶妙なふわふわ、黄身はとろとろ。(´ー`)┌フッ

 

それにしてもインド、デリー周辺の大気汚染がほんとにキレイになってきた気がする。

 

 

デリー中心部でフタ桁なんて滅多にみないぞ。

しかも広域でみてもすべてフタ桁で治まっている。。。。(゜Д゜)

 

今日は土曜日。しかもいい天気だ。

気温はそれなりに高いが少し風があるし、湿度はそれほど高くない。

さあ、きりきり歩こう。v(∩_∩)

 

ちなみにインドでの幽閉生活が始まって以降、自宅でパソコンを眺めるときはいつも裸眼である。

もともとは近眼だ。

だが、永遠の25才としては最近は近眼をきちんと矯正してしまうと手元がつらくなる。(^_^;

だから普段の仕事中は遠近両用コンタクトを愛用している。(爆)

すでに2ヶ月以上、ほとんどの時間を裸眼で過ごしている。

断っておくがハダカなのは眼だけだ。(笑)

全身裸族ではなく、眼だけ裸族だ。バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

そして面倒なので帰国後、外を歩くときも裸眼で歩くことが多い。

その影響かどうかは不明だが、少しだけ遠くを見る視力が回復している気がする。v(∩_∩)

 

今日は張り切って歩いた。

 

4月初旬に帰国したときとはすっかり景色が変わり、花もどんどんいろんなものが咲き出した。

 

 

 

 

あじさいも遂に色づき始めた。

 

ウロウロしていたお陰ですっかり遅くなってしまったが、昼飯は結局割引クーポンにつられて日高屋。(^_^;

午後3時の遅い昼飯だ。(苦笑)

 

それにしても日高屋ってじーさんばーさんがひとりで食べに来る姿を良く見る気がする。

入りやすい雰囲気だし、値段もそこそこリーズナブルだからかな。。。

 

そして、街を歩くともう自粛なんて何処へやら。

ユルユルのグズグズだ。

こりゃ、1週間後くらいにまた感染者が急増しなければいいんだが。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

その後はへろへろのままなんとかホテルにたどり着き、そのまま引きこもりだ。

 

シャツはいつものように酸っぱくなっている。

今日はデイパックを背負っていたので肩ベルトの形に塩の道が・・・・・

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

晩飯は汗をシャワーで流してしばらくしてから軽く食べておしまい。。。


本日の散歩距離:14.78km

 

 

いや・・・ちょっとマテ。。。。

先日、おもしろがってスマホにストラバを入れて見た。そして今日、途中で思い出してONにしてみた。

その結果がこれだ。

 

赤いラインがストラバをONにして歩いた区間だ。GPSによると歩いた距離は10.81kmと有る。

だが、実際は青線で書いた区間も歩いている。

オイラのガーミンにはGPS機能は無いので、距離は歩数に歩幅を掛けて自動で計算している。

そしてそのガーミン様がトータルで14.78km歩いたとの賜っている。。。

だが、上の図を見比べると赤線区間の2倍とは言わないが1.7~1.8倍くらいは有りそうな気がする。

だとすると実際は17、8kmくらい歩いているのか・・・???(謎)

 

どうやら、ガーミンに設定されている歩幅がやはり少し短めなのかも知れない。。。

ま、どうでもいいんだが。

 

そのうち距離がわかっている区間を歩いて、その間の歩数をメモしてみるかな。。。(´ー`)┌フッ

 

どっちにしても、水分はきちんと補給しながらだったので体調面は問題なかったがホテルを目前にしてが痛み出してしまった。

部屋でまったり呑んだくれている今もまだイタイ。orz

 

休息が一番だ。もう速攻で寝よう。。。。(-。-) ボソッ

明日の朝起きてもまだ痛むようなら散歩は整理たいそうレベルにとどめておこう。。。