チャリに乗れるのはあと少しかも・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

5月連休中に骨折明けのリハビリを本格化し、なんとかチャリにも乗り始めた。
そして
ようやく100km走行しても特に脚に異常が無いところまで来た。

この間は、平地ばかりだが荒川サイクリングロードを河口に向かっていき、どん付きまで行ったあと、少し横にそれて西葛西臨海公園まで行ってきた。
以前書いたことがあるはずだが、このどん詰まりの河口はオイラがガキの頃の遊び場所だった。

今や、当時の面影などほとんど無いくらいにきれいになっているが。

帰りに友人と落ち合ってしばし談笑。。。

いやいや気遣ってくれる友人はありがたい。

しかし、荒サイの都内部分は道幅は広いのはいいが景色が単調なので走っていて飽きるなぁ。

グラウンドが多くて、女子大生らしき人たちがラクロスとかをやっているのを横目でチラ見するのだけが唯一のオアシスだ。バキッ!!☆/(x_x)

あと付け加えるならば、都内側はひとりでちゃりに乗っている若い女性を結構見かけるかなぁ。


やはり埼玉側の方が道はかなり狭いし、雑草だらけのところもあるが、土手ではキジがうろうろしていたり、ふと見上げれば鳶やもう少し小型の猛禽類が飛んでいたりと走っていて飽きない。

若いおねーさんは走ってないけどね。(爆)
それにサイクリングロードを離れても幹線道路以外ならそれほど交通量が多くないので、危ない思いをせずに走れるからますますバリエーションが広がるのだ。

しかし、今週に入って急に湿度が上がった感じだ。気温も上がっているがやはり湿度の上昇を実感する。
週末は雨の予報も出ているので週末のチャリザップは雨を覚悟しない限りはそろそろ難しくなるかもしれないなー。。。

インド赴任までの間、できるだけグレートパンダ号に乗ってやりたいのだが、お天気と相談だな。
ま、盆栽キング号ならタイヤは太いし、泥よけも装備しているからその気なら雨でも走れる。そして最後の手段は室内でZWIFTだ。(爆)

本格的に梅雨入りしてしまったら、あきらめてパンダ号は友人に預けてしまうのもありかも・・・・