ファイナルキャンプ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今週末で最後のキャンプだ。
あ、オイラが入っている競技スキークラブの練習会キャンプのことだ。
例年なら荷下げなどいろいろやらないとイケないのだが
今年は役立たずである。(苦笑)

でも多少は動けるようになったので土曜の午後に常宿に入り、仲間と飲んだくれて日曜の午前中に帰るという作戦を実行予定だ。
数年ぶりに顔を合わせる仲間がいるし、そうで無くてもシーズン最後なので集まったメンバーとだけでも常宿で呑むのは楽しみである。

いろいろ言い訳がましく理由を付けているが実は最大の目的は
ワックスがけだ。(爆)

怪我をした日にはスキー4台、ストック4セット、スキーウエア、ブーツ、ヘルメット・・・・などの一式がクルマに積んであった。当然だ。スキーをしていて怪我をしたのだから。
それに毎週のように草レースがある時期だったのであらゆるものが積んであった。

しかし、それらは今でも車に積んだままだ。
松葉杖をついた状態ではマンションの2階にあるオイラの自宅に荷物をあげるのはムリだし、それ以前に部屋の中すら片付けるのが難しい。(苦笑)

だがこの1週間は自宅や職場のフロア内では片松葉で移動しているが特に問題はなさそうだ。そして片手が使えるだけでだいぶ自由度が上がる。

 

そんなこともあり、常宿のチューンUPテーブルやバイスを使ってスキーにワックスをかけようという魂胆なのだ。(^^)v
4台のスキーの内、1台は怪我をしたときにはいていたものだ。一応、拭いてからバンドで留めてあるが水分が残っていたらエッジに錆が出ているかもしれない。
残りの3台は錆の心配は無いはずだが、いずれもすぐに履けるようにワックスははがしてある。

来シーズンまでの間にソールを保護するためにワックスをかけておく必要があるというわけだ。

別に自宅に荷物をあげてからでもワックスがけはできるが家の中がつるつるになってしまうし、荷物を持って上がれるのは恐らく5月半ばくらいになってしまう。

まあ、そんな感じだ。仲間との呑みを口実にワックスをかけてに行く。

そして日曜日は当然スキーをせずに帰ってくる。
どうせ時間はあるから下道で帰り、途中でモツ煮でも買ってくるか・・・・・・(-。-) ボソッ