てっきり決まったものだと思っていた転勤が(当面は)無くなった。
2度に渡るXデーも特にお沙汰は無く、少なくとも今すぐの異動は無いようだ。(´ー`)┌フッ
しかし、転勤&引っ越しをしたつもりになってすこし断捨離をしようと思う。
かつて九州へ赴任した際はかなり大胆に断捨離をした。
その後、またじわじわと遊び道具を中心にものが増えてきた。(苦笑)
4月1日付けの転勤はなくなったがいつまた転勤の話が出ない共限らない。
この2年で増えたもの中で一番嵩張るのがちゃりグッズだ。(苦笑)
ちゃりそのものは今は3台持っているがこれはすぐに手放すつもりは無い。
だが、ホイールは余分にある。
通勤用の盆栽キング号(チネリ・ジデコ)にはカンパニョーロのzondaを履かせてあるが以前購入したシマノのRX31というホイールが余っている。
まあ、それでもこのホイールは通勤用の予備ホイールということで手元に置いておく予定だ。元々が安いホイールだから売れたとしても2束3文だ。だったら予備として持っておく方が良い。
グレートパンダ号(デローザ・アイドル)にはカンパのボーラワン35を傲ってある。フレームのブランド力に対向出来るだけの贅沢品を傲ったのだ。このホイールを換えるつもりは無い。もっともスルーアクスル仕様なので万が一ホイールが壊れたら新たに買わない限り、我が家には取り付け可能なホイールは無いが。(苦笑)
ちゃり2号(スペシャライズド・ルーベ)にはイギリスの大手通販ブランドのカーボンクリンチャーを履かせていたが、グレートパンダ号がある今となってはほとんど出番は無い。あったとしても、ローラー用ないしはたまに気が向いたら近場のぷちつーで乗るくらいだ。そうなるとカーボンを履かせておく意味はあまりない。
ちゃり2号を買ったときに付いてきたDT-SWISSのホイールはそんなに悪いものでは無かったが、知り合いに半ばふんだくられるように持って行かれてしまった。(苦笑)
それでも笑っていたのは旧アルテグラホイールと呼ばれているWH6800を持っているからだ。このホイールは軽くは無いがチューブレス対応だしけっこう気に入っているのだ。
そこでちゃり2号にはWH6800を履かせることにして、カーボンクリンチャーは売り飛ばすことにした。
購入後多少乗ったとは言え、傷や不具合は無いのでそこそこの値段で処分出来た。(^^)v
少しはすっきりしたかな。(´ー`)┌フッ