Zwift | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先日、購入したローラー
たとえ晴れていても屋外を走るとなると身支度をする必要があるし、帰宅後はちゃりの掃除も必要だ。ましてこれからの寒い季節は着るものの調整が難しい。
その点、ローラーだと何の準備も要らず、ぱっと乗って終わったらそのまま放置出来るというのはすっごく楽ちんだ。

ただし、普通にローラー回すだけではやはり退屈するのが欠点ではある。(苦笑)
音楽を聴いたり、映画を観たりという選択肢もあるが、ネット上のオンラインで実際のコースを走っているかのごとく映像を見られる
Zwift
https://zwift.com/ja/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=shift_search_japan_zwift_performance&gclid=Cj0KCQiAoo7gBRDuARIsANeJKUaJQX9sXSXE_gOTmJDpX9eRUSE2Iwu6bZl7YN2EPB11Tejh93RbNrwaAldlEALw_wcB
というのがあることを知った。
アンドロイドでは使えないらしいが、iPhoneやiPadなどで使えるらしい。
さらに調べるとパソコンなら窓でも林檎でも使えるそうだ。

さっそく窓用のアプリをダウンロードしてみた。新規ユーザー登録してからロクインして設定を始めようと思ったら・・・・・


グラフィックボードのスペックが古すぎて動かない
と怒られてしまった。(苦笑)


インテルのサイトに行ってアップデートしろというのでいろいろ探すもどうやらアップデートとかそう言う問題ではなく、そもそものスペックが不足していて動画が動かないらしい。。。。orz

こりゃ困った。
普段使いのA4ノートは確かに8年も前のモデルだ。駄目と言われてしまえばあきらめるしかないのだが。。。

Macminiはあるがデスクトップが置いてあるのは寝室なので寝室にちゃりとローラーをセットアップするスペースはない。(爆)
残るは
レッツノートJ10だ。少々画面は小さいがまあ動けば良いかなと考えてアプリをダウンロードしようとしたが、窓7の32ビット版では動かないらしい。

ネットで調べた限りでは実際の映像やCGの映像などが動画として表示されて、さも本当に走っているかのごとく風景が替わるらしい。
逆に言うならば動画描写の性能がそれなりに求められるため、32ビットは駄目だし、グラフィックボードのスペックが低すぎると動かないのだろう。。。orz

仕方ないのでしばらくは泥タブでスキー動画を見ながらとか、眺める角度が横からになってしまうけどテレビでも観ながら漕ぐとしよう。。。(´ー`)┌フッ