2018夏休みの総決算 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今年の夏休みはなにも計画を立てなかった。(苦笑)
天気を見て体力と相談しながら、ちゃりを乗り回すことをメインに据えた。
そして午後4時くらいには晩酌を始めて遅くとも21時には就寝。(爆)
朝は走りに行かない日でも基本的に7時過ぎには起きるようにした。

・・・・と言うわけで結論からいうと、まあそこそこ走ったかな。
内訳は下記となる。

13日:100.16km(パンダ号)
14日:62.27km(ちゃり3号)
15日:4.67km(キング号)
17日:102.24km(パンダ号)
18日:70.46km(キング号)
18日:7.86km(キング号)
19日:107.72km(パンダ号)


合計:465.38km

15日までは馬鹿みたいな暑さが続き、気温は連日、体温と同じくらいまで上がり湿度も高かった。
走っていて腕が汗をかいても走行風が当たっているにもかかわらず、まったく汗がひくことは無く、文字通り
玉の汗だった。(^_^;
これでは汗が蒸発することによる体温調節など効くはずも無い。

16日はやる気満々で早起きしたのだが、台風の影響で南風が強烈だったため、めげて走行せず。(苦笑)

17日からは北の涼しい高気圧の影響なのか、湿度が半減し、気温も5度くらいは下がった。ただし、この日は終日北風が強く、走っていてハンドルを取られそうになるほどだった。そしていつものルートの場合、行きはずっと向かい風だ。
無風時ならオイラの脚力でも平均27km/時くらいで巡航出来る区間でも突風が来ると
15km/時を維持するのがやっと。平均しても17km/時くらいだった。orz
もうバテバテだ。
当然フロントはインナーに入れっぱなし。
だが前日までの馬鹿みたいな暑さと違ってちゃんと汗が乾くので身体は涼しい。
そして帰りは追い風基調なのでながしていても35km/時くらいはでるので超らくちん。(^_^)v


やっぱり行きはつらくても帰りが追い風基調の方が気持ち的に楽である。
もっとも冬場にありがちだが、朝のうちは北風で行きは向かい風。お昼前に風向きが変わり、帰りも向かい風ということもあるが。(爆)

18と19日もせっかくの涼しい天気なので走り回った。
18日はキング号で散策ライド。
そして19日はパンダ号でまたいつものルートへ。
さすがに3連チャンだと地味に脚が疲れていてまったくペースが上がらない。
まあ、でもいいさ。オイラはレースに出るわけではないし、そのための練習をしているわけでも無い。
気持ちよく汗をかければ良いのだ。

もうすっかり秋の空である。
コオロギなどの虫たちも鳴き始めている。

蝉は夏を名残惜しむようにまだ鳴いては居るが、だいぶ弱々しい感じだ。

もうヒグラシは居なくなったみたい。完全に主導権はツクツクボウシに移っていて夏の終わりを実感せずには居られない。