物欲と盆栽欲と・・・・そして雨中走行。。。(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ちゃり2号メカニカルディスクブレーキのセッティングもバッチリでて全てOKとなった。
すでに書いたように乗車フィーリングも安定感、走破性ともに向上し、性能面では不満無し。(^^)v

唯一の不満は室内保管のため、マンション2階の自室から持って降りたり、上がったりするときにけっこう重いということ。(苦笑)

オイラは用心深いタチなんで、通勤とは言え、
常に予備チューブとポンプ、エアボンベなんかを持っているし、ワイヤー錠の他に帰宅途中にスーパーで買い物をしたとき用のコンパクトリュックサックも積んでいるから尚更重い。(爆)

この間なんて、雨の予報が出ていたから
フル装備のカッパも積んだらまあ重いこと。(苦笑)
ただし、もともとが重いせいか、少々荷物が増えたからと言って走りが変わると言うことは無い(気づかない)のだが、やはり持って上がるのが重いことに違いは無い。

ちなみに
最低限の保安部品が付いた状態でも11.5kgくらいある。
もともとシラススポーツというちゃりはそのくらいの重さらしいので、フレームが重いのかなぁ。
あ、純正のキックスタンドを付けているが、これの重さもかなりあると思う。数百グラムはあるだろう。。。

 

いいこともある。

玄関脇に立てて保管しているときにバーハンドルと違って幅を取らなくなったので出入りしやすくなった。(爆)

それでも物欲はいろいろあるし、盆栽欲も合わせると、この重さをどうにかしたいとか、もっと変速性能を良くしたいとか、どうせ街乗りだし重いちゃりだからレシオをもっとロー側に広げてやろうとか・・・・・キリが無い。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

頭を冷やすために、調べたり悶々としつつも、購入には踏み切らず我慢して居る。(爆)

そうそう、この間、
がっつり雨の日に乗ってみた。
帰宅時に雨の予報が出ていたが、雨の中での走行がどんな感じか確認したくてあえてちゃりで通勤した。(苦笑)
特に機械式とはいえ
雨の中でのディスクブレーキの効き具合を確認したかったのだ。
帰りは期待通りの本降り。(爆)
チャリ用のレインジャケット、レインパンツ、シューズ用レインカバーまで用意したのでフル装備だ。
ブレーキに関していうと
このときはセッティングがひどすぎてまったく評価できず。(苦笑)
反ピストン側のパッドが引っ込みすぎた状態のため、まともに制動力を発揮するどころではなかったのだ。
帰宅後、再調整したので今度こそ大丈夫だと思う。まだドライでしか走っていないので次の雨の日に確認したいと思う。(^_^)v

そして雨具の話だ。
ジャケットはチャリ用なのでヘルメットの上からフードをすっぽりかぶれるし、ドローコードを絞れば走行風でフードが外れることもなかった。
ただし、ある程度予想していたものの、フードが外れないようにドローコードを絞るということはすなわち、前をある程度きっちり締めることになる。
そうすると身体は雨には濡れないが、内部での発汗量に対して換気能力が追いつかず、サウナ状態。(^_^;

30分程度の通勤だが少し小降りになったところでフードを外したのは言うまでも無い。(苦笑)

オートバイに乗るときとは違って常に身体を動かしているから
雨で濡れるか、汗で濡れるかの二択しかないようだ。バキッ!!☆/(x_x)
シャンプーハットみたいな安物のヘルメットカバーを持っているので、雨の時はヘルメットカバーを付けて頭が直接雨に打たれるのは防ぎ、ジャケットのフードは使わないで適度に前を開けて身体を冷やした方が良さそうだ。

ちなみにチャリ用のレインジャケットだが、前傾姿勢に対応するために背中側の着丈が長めなのは良いが、風でばたつかないようにという配慮なのだろうが細めの作りであり、ヒップバッグを覆うことが出来ないのは誤算だった。
中身をビニール袋でくるんでからバッグに入れているので、濡れるのはバッグだけだがそれでもなぁ。。。。
少なくとも通勤のように荷物を背負ったり、ヒップバッグがあるときはバイク用に持っているサイズの大きなカッパの方が良い感じだ。
走行時にばたつくイメージがあるかもしれないが、雨の中では薄手のカッパといえどもしっとり濡れて重くなるのでそうそうばたつくことはないのだ。
週末に走るときでもバックポケットに物を入れたり、それの出し入れを考えると
やはりぴったりサイズはあまり使いやすく無さそうだ。

ちなみにレインパンツは良い仕事をしている。モンベルの生地が伸びるタイプだが、ペダリングしやすい上にシャカシャカしないのは良い。(^_^)v

シューズカバーもモンベルの物だがきっちり付けたつもりでも微妙にかかと側がずれて脱げかかってしまうのは仕方ないところかなぁ。
靴は濡れるけど足はぬらさないという発想で
ゴアテックスのソックスを履く方が通勤程度の時間なら快適かもしれない。

靴が乾くまでは雨が上がってもゴアテックスのソックスを脱げないけどね。(苦笑)


ま、そんな感じでいろいろ物欲、盆栽欲にまみれながらも、通勤が楽しくなっているのだ。(^^)v

あ、もちろん楽しいのは行き帰りだけ。

会社にいる間は早くちゃり乗って帰りてーなー・・・くらいしか考えていない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!