ポジション | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

チャリのケツ痛を避けるためのポジション出しだが、ケツが慣れてきたのもあるが先週のチョイノリの後で少しいじったのがいい感じだ。

先週乗って、だいぶ良くなっていたのだが少しだけ尿道が圧迫されて股関節が痺れる感じがあったため、サドルを5mmほど後ろに下げ、さらに気持ちレベルだが前を下げてみたのだ。
週末ほどの距離を走ったわけでは無いが、9kmちょっと通勤ライドではまあまあだったかな。

あ、先週に比べて
ハンドルグリップを交換したという変化点もある。グリップそのものの貢献度はあまりないとは思うけどね。
それにしても昔はバーハンドル用のグリップと言えば丸断面のものばかりで文字通り、


握る

感じだった。マウンテンバイクに少し長めに乗ると手首がすごく疲れたものだ。
それを回避するために
バーエンドバーをつけてたまに縦に握れるようにしてのだが、今のグリップは通常ポジションの部分にパームレストが有り、非常に快適だ。
ハンドルを握るのでは無く、乗せる感じ。
しかもパームレスト部分がクッションの役目を果たしてくれるから、路面からの突き上げがダイレクトに手に伝わりにくくなっている。
オイラのクロスバイクにも最初からそうしたタイプのグリップが着いており、特に不満は無かったのだが上り坂ではバーエンドバーがあった方が力が入るので、エルゴンの一体タイプをつけてみた。

これがまたいい感じだ。
パームレストがひとまわり大きいので通常走行での快適性が向上している。

「ツノ」も別体タイプと違ってグリップと一体でしかも握りやすさを考えた形状となっている。

いやー、グリップだけでは無いんだけど、久しぶりにチャリに接するとあらゆるものが進化しているので驚く事ばかりだ。

楽しい楽しい。(^_^)v