15年くらい使ってきたdocomoに愛想を尽かして、いわゆる格安SIMに差し替えて使い始めたのが12月のはじめ。
マイネオというMVNOを選択したのが、すでに4ヶ月使ったことになる。
オイラの通常の生活圏は都心からは少し離れた地域となる。
田舎と言うほどでもないが都心部だと強烈にアピールするには少々はばかられる感じの微妙な地域だ。
そして仕事中は基本的にスマホはいじらない。
朝晩は自宅で使うことは多いが、自宅内はWi-Fi接続だ。
週末は冬の間はほぼ毎週スキーに出かけていたがdocomo時代と比べても特に違和感は無く使えている。
マイネオのユーザーレポートを読むと都心部で使う人からは、アクセスが増える朝晩の通勤時間帯は通信が遅くなると言う話だった。とりわけお昼休みは使い物にならないというレビューも多い。
幸いにしてそうした使用環境はオイラには無縁なのだが、先日、スキーショップに出かけた際に図らずも多少は検証できた。
出かけたのは水曜日。仕事を終えてから行ったので神田界隈で使ったのは夕方の6時半ころから8時くらいまで。
結論から言うとまったく違和感を感じなかったなぁ。
オイラはスマホではほとんど動画を見ないからなのかな。
基本的にメールやSNSがメイン。
docomo時代に購入した端末の残債が年末くらいまで残っているが、それさえ終われば月々の支払額はごく僅かだ。
強いて言えば、やはりテザリングは出来ないよりは出来た方が便利だが、それとて使う機会は年に数回。多くても両手で数えられるレベルなのだ。
新規でSIMフリー端末を選ぼうとするとあまり魅力的なものが無いが、docomo時代のXperiaをそのまま使っている今はまったくと言っていいほど不満は無いのだ。(´ー`)┌フッ
と言うわけでお財布には優しくなったし、特に接続状況にも不満はなし。
以上。(爆)