連休中は家でおとなしくしていたおかげでだいぶ治ってきた。(^_^)v
過去、2度ほどあばらをやったことがあるがここまで時間はかからなかった。それを考えるとやはり今回は完全にぽっきり行っていたんだろうな。最初の2週間くらいは動くと骨がこりこり言っているのが自分でわかったモン。(爆)
連休中はおとなしくしていたとはいえ、車を夏仕様へ衣替えするときだけはタイヤを持って階段を上り下りしたりとそれなりの負荷をかけてしまった。だが、そのたびに多少は痛むのだが翌日には少し痛みが和らぐという感触があった。
骨折によりその周辺が出血によって癒着してしまっていたはずだ。骨自体は癒合し始めているからある程度動けるのだが、そこで動かすと癒着が少しずつはがれていくという繰り返しだったのだろう。
だから動いた時は痛いけど少しずつ癒着がはがれて本来の可動域に近づくのだ。
うん、きっとそうだ。
ベッドで寝るのは3日ほど前からようやくスタートしたが徐々に痛みは和らいできた。
痛めている右側を下にして横向きで寝るのは不可能なのは当たり前だが、仰向けでも臓器の重さに引っ張られるのかあばらが痛む。ただし、我慢できないほどでは無いので少しずつ体を慣らしている。
あと少し、あと少し。
今日は会社で1ヶ月ぶりにラジオ体操をしてみた。(^_^;
もっとも本来の3分の1程度の速度で、胸や脇腹に負荷がかかる動きは動く範囲も半分程度に抑えてではある。(苦笑)
胸骨周りが動くようなメニューは避けて、どちらかというとゆっくりしたストレッチと言った感じだ。
今まで痛みが強かったのは3ヶ所。
脇の下(上の方の肋骨)と横っ腹(下から1、2本目)、そしてみぞおちの近く(やや前側)だ。
そのうち、脇の下近くはほぼ痛みは治まりつつある。横っ腹は状態をひねったり、前屈みになるとまだ結構痛む。
そしてみぞおち近くは肺呼吸というか大きめの深呼吸をするとまだまだズキズキする。
だが、あと1週間もすればだいぶよくなるはずだ。(^^)v