このところ、ちょっと体調不調を感じている。
具体的には目眩というか立ちくらみというか・・・・
寝ていて起き上がった瞬間にくらくらする。数十秒くらいで収まるのだが。。。
オイラは酒飲みなので寝る直前まで晩酌してるせいか、夜中にほぼ必ずと言っていいほどトイレに行く。
そのときにすっくと起き上がるとくらくらするので気づいた。先週くらいからかなぁ。
毎朝、職場で始業前に少し体操というかストレッチをするのだがその際にごろんと仰向けになるとやはり頭がくらくらする。
1月にスキーで転倒して頭を強打して、脳しんとうによる健忘症を経験している。その後は様子を見たが特に異常はないため問題ないと判断していたが、微妙なところで影響があるのか・・・(^_^;
ちょっと不安になってネットで検索してみるとこんな話がヒットした。
http://memai.jp/Topics/bppv.html
平衡感覚にまつわる不具合なので三半規管が関係しているのは間違いないのだろう。
運動で耳石を出すとか、時間とともに自然に吸収されるとかあるので様子を見るしかないかな?
とりあえず脳みそにセカンドインパクトを与えないようにたとえフリー滑走であってもヘルメットは必須と言うことでシーズンを乗り切りたいと思う。(^_^)v
ちなみにこの耳石というものが原因だとしたらそれを取り出す?ための動きをネットで見つけたので早速やってみた。
だが、結論から言うと帰宅後この動きをやってみようと思ったときにはなぜかすでに回復しており、仰向けになってもめまいがすることは無かった。もしかすると事前に排出?されたのか吸収されたのか??
念のため、耳石を取り出す?という動きを数回やってみたが何も変化は感じなかった。
そもそも耳石って何だよと思ってしらべて見たが今ひとつはっきりしない。
胆石とか結石みたいに知らないうちに体内で形成されるものでは無く、もともと持っているもののようだ。そしてそれを保持しているところからこぼれ出すと三半規管の中で移動して刺激するために、平衡感覚がおかしくなるというような解説だった。
動いている内に、耳垢のようにポロンと出てくるようなものではないらしい。(苦笑)
ま、何はともあれ結果オーライ。(^_^)v