日曜日に作ったブリ大根がもう少しで食べ切れそうだ。
そう。今週は「ブリ大根週間」だったのだ。(苦笑)
ブリは以前、ざる一杯の切り身が格安だったときに買っておいて冷凍しておいた。大根はいつも半分にカットして売っているものを買ってくる。1本丸ごとでは使い切れないからだ。(^_^;今回の大根は閉店間際に半額で売っていたものだったはず。
だからブリ大根の製作コストは激安。しかもそれを3日間くらいにわたって食べている。
オイラの慎ましやかな台所事情を表す典型的なメニューだ。(苦笑)
もちろん、時には贅沢もするがお総菜を買うことはあっても外食は基本的にしない。節約という意味もあるのだが、オイラは食べながら飲みたいひとなので、どうしても中食&家呑みとなるのだ。
だったら飲み屋で一杯やりながら食事すれば良いジャンという声もあるだろうが、そんな便利なお店は近所にはないし、我が家も駅からは遠いので酔った足でふらふら歩く気には到底なれないのだ。
繰り返すようだがそんなわけで「中食&家呑み」派なのだ。
さて、ブリ大根も先が見えたところで、冷蔵庫の奥にあるキムチがかなり古くなっているのに気づいた。そこでお手軽&お安いひと品として、もやし1袋とキムチの残りを混ぜ込んで
なんちゃってキムチ風味ナムル
を作って見た。
もやしをレンジでチンしてごま油を少し回しかけてからキムチと和えて見た。
うん。このままでも食べられないことはないが、人様に旨いと自慢するようなレベルにはほど遠い。
何かが足りない。。。。。
そこで鶏ガラスープの粉末を振りかけて混ぜ混ぜしてみた。(^_^;
うん。かなり良くなった。キムチのピリ辛な感じとごまの風味がなかなか行けてるじゃないのさ。(^_^)v
手間いらずのもうひと品メニューとして記憶に留めておこう。