サトルへのドライブレコーダー導入を考えているという話はしばらく前に書いたように思う。
近所のオートバックスにもいつも在庫があるし、何よりもこの店舗は空いているのでいつでも作業してくれそうだったので7月頃には結構買う気満々になっていた。
だが、ふと気づいた。
サトルにはサイドエアバッグカーテンという安全装備が付いている。要するにハンドルから飛び出すエアバッグだけで無く横からもエアバッグが開いて側突時の衝撃を緩和してくれるのだ。だがそのエアバッグやインフレーターがどこに搭載されているかというと、フロントのピラーの中に入っているのだ。
ドラレコをつけた際に配線をすっきりさせるためにはこのピラーカバーを外してその下を通すことになる。だが、ここにエアバッグが付いていると言うことは下手に刺激するとエアバッグが作動してしまうと言うことでもある。
バッテリーを外しておけばエアバッグは作動しないと言うが、今どきの車はいったんバッテリーを外すとナビの設定がリセットされてしまったり、色々面倒なことが多い。
そんなこんなで躊躇していたが、サトルを購入したディーラーに相談したところ、ドラレコを持ち込みでも作業をしてくれるとのこと。
ぶっちゃけディーラーでも希望のドラレコを取り寄せることはできるが通常価格の販売となるので高いですよ~という話もしてくれた。特に急ぐわけでも無いので、そういう話ならばドラレコ本体は通販で一番安いところで購入することにして、取り付け作業そのものはサトルの取り扱いになれているディーラーに任せることにした。
そのドラレコが届いた。
ネットで色々評判などをしらべたのだが、ケンウッドのモデルが割と評判が良いようなので買ってみることにしたのだ。
土曜日につけてもらった。
だがサトルの場合、衝突回避のための安全システムがルームミラーの前にでかでかと付いているため通常の位置にドラレコをつけられずかなり低めにセットするしかないことが判明。
そうなると運転席側につけると視界に入ってかなり鬱陶しいので助手席側につけてもらった。
あまりすっきりとは言いがたいが致し方ない。
おまけで付いてきたマイクロSDは8GBだったがこれでは心許ないので、32GBを買って付け替えた。
まだ画像を見ていないがその内、録画した画像で遊ぼうと思う。(^^)v