ある朝の待合室の風景 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

退院してから毎日通院している。傷口が化膿しないように消毒するためだ。
実際、ちょいちょいと消毒液を塗るだけだからサボっても良いんだけどやはり万が一にも妙なことになるとあとで後悔するのでここはきっちりと直すためにせっせと通っている。

幸い、こうした事態を予測していたため、自宅から徒歩で5分のところにある病院を選んだのだ。

外来診察は朝9時からなのだが、診察の受付は朝の7時半からやってくれる。だから、最近は朝起きたらご飯の支度をしながら時間を見て、7時半に診察券を出しに行く。
帰宅後、まったりと朝ご飯を食べてから頃合いを見て診察に行く。
こうすれば比較的待ち時間を短くできるので出社時間もそんなに遅くならずに済む。いくらフレックスとは言っても毎日お昼出社という訳にもいかないしね。(^^;) 

先日のこと。
オイラが病院に着いたのは7時28分頃。中に入るとまだ受付待ちのじいさんばあさんが10名ほど待っている。
担当の人が早めに出てきて受付をしてくれる日もあるのだが、この日はまだ出てこないらしい。
そうこうしているうちにオイラの腕時計が7時半を指した。電波時計だから正確な時間だ。
じいさんばあさんもそれぞれ正確な時計を持っているのか、7時半を15秒過ぎたあたりかららそわそわしだした。
そして1分すぎても受付の人が現れないと騒然とし始めた。
ちょっと笑える
毎日来ているうちにわかったのだが、この時間に受付に来る人の数はたかが知れている。駅からは少し離れているし、この時間に受付をしてそのまま待つ人なんかいないから近所の人だけなのだ。
だから、受付が終わるとみんな一度帰る。

同じ日のこと。
朝9時からの外来診察が15分経ってもはじまりゃしない。整形外科以外は外来診察がとっくに始まっているのだがどうなっているのだろう???
病院の人にきいてみようかと思った頃、ようやく診察が始まった。20分遅れである。
そしてオイラの番が来たのはさらに20分後。朝イチで受付をすると整形外科では3番目くらいなんだが・・・

ようやく診察というか消毒をしてもらっている時に看護師のおばちゃんに
今日はやけに混んでるね-
というと、
そーなのよ。朝から救急車が2台来ちゃって・・・
だそうだ。
緊急の診察があったので外来診察の開始が遅れたようだ。ま、仕方ない。そんな日もあるさ。

結局、会計が終わったのは10時をだいぶすぎてからとなり、重役出勤となったのは言うまでもない。