サーマルウインドというのを知っているだろうか?
夏の暑い日の日中に吹くことが多い。
メカニズムはこうだ。
太陽の熱で陸地の空気が暖められると上昇気流が発生する。海上の空気は海温によって温度上昇が抑えられるので、陸上に比べると温度は低いままである。
陸上では上昇気流が発生するので、地面付近の気圧が下がる。そこへ海上の空気が流れ込むというわけだ。
海沿いの地域で天気のいい日にはお昼頃からこうしたサーマルウインドが吹くことが多い。
ちなみに夕方になり、温度のバランスがとれると風がやむ。これを凪という。そして夜間は昼間と逆の理屈で陸から海に向かって風が吹く。
その昔、ウインドサーフィンをしていた頃は、夏はもっぱらサーマルウインドか台風待ちだったものだ。
東京湾周辺の海上気象情報
(http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-pc/weatherindex.htm)
で各地の風速を知ることが出来るのだが、このサイトを見ているとこのところの暑さで連日のようにけっこうな強さのサーマルが東京湾に吹き付けている。
こうした情報に一喜一憂していた頃がなつかしいなぁ。(´ー`)┌フッ