ジャンクフード | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ジャンクフード

ファーストフードを称してそう呼ぶことが多いようだ。

かつて、頻繁に海外出張をしていた時期がある。業務内容はオフィスに通って何かをすると言うよりは、いろんな地域の「現場」に行って仕事をするというスタイルだった。
だから、移動は仲間と交代でクルマを運転し、宿泊は必要に応じて行き当たりばったり。
NOVOTELIBISが便利だったので一番利用したかも知れない。(日本でいえばルートインとか東横インみたいなものか)

そんなライフスタイルの中での食事。
朝食はたいていの場合、ホテルの宿泊にインクルードなのでそこで済ませた。
夕食もホテル内やホテル近隣のレストランに入り、よくわからないメニューを見てはロシアンルーレットのような食事を楽しんだ。(^_^;
だが、昼食は「現場」だったと言うこともあり、ファーストフードを食べる機会が多かった。
おそらくそのときの記憶がすり込まれているのだろう。マクドナルドなどでフライドポテトの安っぽい油の匂いをかぐと無意識に当時のことを思い出す。
嫌悪の感情では無い。むしろなつかしい気持ちが強い。
そんなこともあり、ときおり無性に「ジャンクフード」を食べたくなることがある。ハンバーガーなども食べたいと思うことはあるが、欲望の対象は上述のように油の匂いのするポテトやナゲットの場合がほとんどだ。

ちなみに出張中もケンタッキーにはあまり入らなかったせいか、ケンタッキーへの欲望はほとんど無い。

オイラの突発的欲望の第1ターゲットであるマクドナルドが少し前に中国からの輸入鶏肉の件で大きく揺れている。ただでさえ、業績不振の中、相当な痛手だろう。
すき家の「バイトの乱」しかり、日本における高度成長そしてその後のバブル期などに基盤を作り上げたファーストフード業界も変化しなければ行けない時期に来ているのだろう。。。

いや、パナソニックやソニーなど家電やIT産業だって、今は血を流して変革していかないと生き残れない時代のようだ。オイラもせいぜい一生懸命働こう。(^_^;

ちなみに今回の鶏肉不正に関しては中国の外資潰しの匂いがしないでも無いが・・・


※週末のラリー北海道のお話は後日。。。。(^^;)