ちまたで話題のLINE電話というものを試しに使ってみる気になった。
毎日スマホを持ち歩くし、フェイスブックなどを含めて、スマホを操作しない日は無い。だが、通話となると事情が変わってくる。
通話だけに「話がちがう」ってか・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
う・・・うぉっほん。。。。
とにかく滅多に通話はしない。
だからどうでも良いと言えばそれまでだが、試しに格安と言われるライン電話を使えるようにまずは100円分だけ準備してみた。
だが、いざかけようとしても電話帳が使えない。。。
いろいろ見ていると、「お友達を自動追加」にチェックを入れることで電話帳から取り込めるらしい。
普段は勝手にお友達が増えてしまうと鬱陶しいのでチェックを外してあったのだが、この際仕方ない。するとうまい具合に電話帳の取り込みに成功。(^_^)v
だが、ふと見るとLINEのお友達に山ほどメンバーが追加されてしまった。おそらくLINEを使っているメンバーで友達に追加することを許可しているひとが軒並み登録されたのだろう。
基本は知り合いばかりだが、つきあいの深さはまちまちである。それに勝手に追加されたままだと気持ち悪いので手動で全員をブロック対象にしてから、友達登録を削除しておいた。
削除してしまうと、LINE電話で電話帳データを使えないのかと思いきや、いったん取り込んだデータは使えるようだ。試しに自宅と仕事用のiPhoneにかけてみた。当然、自分ひとりなのでまともに通話できないため、通話品質のチェックは出来なかったが、普通にコールするところまでは確認できた。
近いうちに用も無く友人に電話してみることにしよう。(爆)