知的な刺激 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

4月からの職場は、誤解を恐れずに言い切れば

ヒマ

である。

はっ!!!これっていわゆる
閑職
って奴か。。。orz

オイラも立派な窓際族・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

ただし、漫然と退屈しながら過ごすことも出来る反面、自由になんにでもチャレンジできる環境と言い直すことも出来る。
オイラはそんな場所で、自由な(ある意味、身勝手な)ことを言い出す連中の舵取りをするメンバーのひとりになったのである。
稚拙なアイデアも多いが、そうした玉石混淆の中から本当に育ちそうなものを拾い上げることの難しさを久しぶりに実感している。
専門雑誌などにも久しぶりに目を通す時間がとれているので、知的な刺激は多い。

ドカタ仕事で汗をかいてばかりいると、どんどん脳みそが退化するんだなぁ。若干退屈ではあるが、久しぶりの知的な刺激を楽しんでもいる。
まあ、欲を言えばもう少し緊迫感があるともっといいのだが。(苦笑)

でも正直言ってオイラは将軍や参謀には向いていないと思っている。戦術には長けているつもりだが、戦略を立案したりするのはあまり得意では無い。(苦笑)
若い頃でさえ、ぎらぎらして
将来は社長になるんだっ!
なんて野望を抱いたことは一度も無いし。(苦笑)
純粋に技術屋の端くれとして技術に対する情熱はあったし、いまでも持っているつもり。ただし、自らが汗をかいて突っ走る立場では無くなってしまったので、周りの舵取りをしているというわけだ。
正直もどかしい。

よく野球選手が生涯現役にこだわるというが、あの気持ちがよくわかる。(^_^;

それでも久しぶりに専門誌をじっくり読んだり、論文に目を通すのは楽しくもあるのだが。。。。

それでも、さかなと一緒で泳いでないと死んでしまうタイプらしい。

ま、貧乏性ってところかな。生まれも育ちも庶民なんだから仕方ないか・・・(爆)