週末はもてぎで開催された
全日本ロードレース第3戦
を観てきた。
今シーズンは開幕戦の鈴鹿2&4と第2戦のオートポリスには行かなかったため、オイラにとっては事実上の開幕戦だ。
撮影の意味でも、今シーズンに入り、モトクロスとトライアルは撮ったが、どちらもショートレンジでの撮影であり、長玉を振り回す撮影は今回が開幕だ。
最後に長玉を使ったのは、昨秋のスーパー耐久@オートポリスが最後だ。
11月のはじめだったので実に6ヶ月半のブランク。
土曜日の撮影。
もてぎは130RからS字、V字、ヘアピン、それと90度コーナーなどほとんどの場所で金網なしでの撮影が楽しめる。ただし、どの場所も撮り下ろしの角度になるし、なんと言っても距離がある。ロングレンジでの撮影なのだ。
土曜日は久しぶりの撮影ということもあり、S字周辺を移動しながら撮ることにした。対象が2輪なのでなるべく大きくとらえるためにレンズは600mmF4を使用。さらにテレコン(1.4倍)も装着。使用するボディがEOS1Dマーク4なので、トータルの焦点距離は35mm換算で、約1100mmとなる。
なんだが、撮影が楽しくて、あたったらめっけもん??とばかりに、スローシャッターでの撮影ばかりしていた。
一番好きな1/40~1/60あたりを多用し、終いにはND4フィルタをカマして、ひとけた分の1のシャッター速度でばかり撮っていた。
だが、当然の結果として、土曜日の画像はほぼ全滅だ。(爆)
ま、目慣らしと流し撮りのリハビリがメインとはいえ、これではあんまり・・・
ということで日曜日は少し手堅く、1/200とか1/250くらいでも撮影した。
日曜の画像はまだ見ていないが、おもしろい画像は無いかも知れないが、それなりにとれている画像は少しはあるはずだ。
それにしても久しぶりのサーキット撮影は疲れた。二日とも気温が高く、暑かったというのもあるし、脚がだいぶ良くなったとは言え、まだ90%くらいの回復状態なので仕方ないだろう。日曜の最終レースは観ないでかえってきてしまったくらいだ。(苦笑)
月、火あたりは疲れがとれなくてきつかったが、回復してくるにつれ、腰痛も少し軽減されてきた。(^_^)v
やはり、流し撮りは腰痛に効く!!
腰振り1000回・・・・じゃなくて、レンズ振りを延々繰り返すと腰を常にツイストさせるのでいいストレッチになるのかも知れない。(^_^;
次回の撮影は1ヶ月後の菅生の予定。
今週末にも筑波選手権などがあるのだが、梅雨入りする前にバイク遊びがしたいので自分が乗る方優先だ。(^_^)v
それに撮った画像も少しはセレクトしないとね。